- 締切済み
BSアンテナ入力端子の電気的規格
ブルーレイレコーダー(パナDMR-BWT500)を使用していて急にBSだけが見れなくなることを2回(レコーダー本体は別々です)経験しています。最初の本体はBSアンテナへの電源供給ができないのが原因のようでした。アンテナを使わない方法で別途BS信号を入力すると問題無く聴取できるのです。BSアンテナ入力端子からの供給電源は何VでDCなのでしょうか?テスター等で電源出力電圧を確認できるのでしょうか?あと、通常、電源供給能力は何mAあるのでしょうか?BSアンテナ側の消費電力が過大になりレコーダー側の供給電源が壊れることはありますか?過電流保護などもあっても良いとは思いますがどうなんでしょうか?2代目も同じ故障の様に思われます。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
> アンテナからのサージ電流、雷サージでも壊れるんですね。今BSアンテナは今はTV側に 直接、接続していますのでこれらの原因だと次はTVが壊れる可能性も出てきますね。 あくまでも、想定の一つの参考程度のお話しです。でも家電製品やパソコンなどは雷サージで壊れることは多いのと、自宅に落ちなくても影響があるので、雷サージだと気がつかない人も多いです。破壊モードが環境や製品の構造によるので、TVを繋いだら壊れるとは一概にはいえません。私が関係していたパソコンの取説には「雷がなり始めたら」と言う項目があって、電源、LANケーブルなど屋内のコネクターに接続されているもの全て外してください、と書いてありました。でもそんなことしたらデスクトップPCなんて使えなくなるし、TV見れなくなるじゃないかと、内輪ながら無責任だなと思ってました(^^; 雷サージだと、チューナー回路の方がよっぽど壊れそうですが、アンテナ電源出力にヒューズでも入っていたらイチコロです。 家電店ではアンテナ接続も含めて雷サージ対策の部品をたくさん売っています。 もし修理に出されるのであれば、何がどう壊れていて原因想定が何かも聞いてみると良いと思います。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
>そのアンテナをTVに直接接続すると普通に受信できますのでアンテナは壊れていません。 少し先走ったコメントでした。アンテナが壊れているとか機能しないと言う意味ではなく、アンテナ側からのサージ電流などがBDRの電源供給回路を破壊する可能性もあるのではと。家電製品のハードウェアに関わっていたもので。ある地域で雷が多発すると、直接落雷にあったわけでも無いのに雷サージで壊れた家電製品がおびただしい数サービスセンターに持ち込まれるんです。2台連続同じ場所が偶発的に壊れると言うのも珍しいので。
補足
アンテナからのサージ電流、雷サージでも壊れるんですね。今BSアンテナは今はTV側に 直接、接続していますのでこれらの原因だと次はTVが壊れる可能性も出てきますね。 2台続けて同じ壊れ方をするのは確かに不思議です。天下のパナの製品だし。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
#5 もし本当に2世代連続BDRのアンテナ電源供給回路が壊れたとしたら、アンテナ側に問題があるかも知れないですね。こわれる程複雑な構造とも思えないので。アンテナ端子からのサージ電流とか。 でもそこだけ壊れるというのも変です。 まずはテスターで確認して、後はTVとBDRでそれぞれアンテナの信号レベルを確認。TVがギリギリで受信できている可能性。でもそれだったらBDR側でエラーメッセージがでても良さそう。 最近B-CASカードの接続不良の話も聞きますが、それだったら地デジも見れないはずですね。 エラーメッセージっぽいものはなにもないのでしょうか?
補足
そのアンテナをTVに直接接続すると普通に受信できますのでアンテナは壊れていません。 BDRのBS入力端子には(DC15V)電源は出力されていませんでした。設定は常時ONのままの はずです。そのBDRをひかりTVの環境にもってきてBS入力にひかりTVでのBS信号を入力すると普通に受信できることからBSアンテナ駆動用の15V電源のみが破壊しているようです。地デジは問題無く視聴できます。
- koncha108
- ベストアンサー率49% (1313/2666)
DC15Vです。 通常BSチューナー内蔵機器には設定でBSアンテナへの印加電圧の制御オプションがあるはずで、それを探して常にON (この通りの表現かどうかわありませんが)があればそうしてみてください。 BDへの接続に分配器を使っているでしょうか?分配器は全ての出力が機器側からの電圧を壁のアンテナ端子にスルーするとは限りません。だとしたらそれも見てみる必要があります。例えばもう一つの分配器の出力がテレビに繋がっていて、そちらは電圧を通すようになっていたとします。テレビににもアンテナに電圧を出力する設定があり、それがそれがTVのチューナーでBS/CSをみるときだけONになるようになっていたりすると、いくらBD側から電圧を出力してもアンテナまで届きませんから映りません。その場合はTVの電圧出力設定を「常にON」のようにしておけば良いと思います。
補足
レコーダにアンテナから接続しレコーダーからTVへ分配して長期に問題無く視聴できたのにある日突然BSのみ見れなくなったのです。TVにアンテナから直接接続すると見れます。多分レコーダーの駆動電源が破損したか常時ON設定がバグかノイズでOFFになったか(ありえないことですが)です。分配器も分波器も使っていません。なお、BSと地上波は単独に配線です。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
分配器を使うのでしたら、分配器の電流通過側に接続した方のレコーダーのBS電源の設定を常時オンにしておく必要があるのはご存じですよね。通常の分配器では電源供給に対応している端子は一つだけですので、その端子に接続した機器からの電源以外はアンテナ側に供給されません。したがって、電流通過端子に接続した機器のアンテナ電源が常にオンになっていないと、別の端子に接続した機器の電源のみがオンの場合にアンテナへの電源供給がされない状態になってしまいますので注意が必要です。 分配器は必ず電流通過端子を持ったものでなければならないのはもちろんです。安価なものでは電流通過の機能を持たない(電源の供給ができない)物もあるので注意が必ようです。まぁ、BS対応なら心配はないでしょうけど・・・
お礼
丁寧な説明をありがとうございます。10年くらい前のLCD-TVだとメイン電源 がON状態だと通常のTV-電源がOFFでもBS電源は通電したままのようです。 最近のLCD-TVはBS電源の設定があり常時ON設定にする必要があるようです。
補足
電源通過型の分配器をつかいます。そのとき電流通過端子にTVをつなぎTVの 供給電源でBSアンテナの回路を駆動して電流通過でない端子から供給電源の壊れた レコーダーへBS信号のみを分配するという方法でレコーダーのBS受信を可能と します。苦肉の策です。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
レコーダーからテレビへBS /CS信号を送ればよいですね。 アンテナケーブル1本ですみます。
補足
レコーダーからBSアンテナへの電源供給がされない(故障)なのでレコーダーに アンテナケーブルを接続してもBSは受信できません。レコーダーからTVへ分配 しても当然BSは受信できません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
分配器や分波器 混合器を電流通過型にしていないとBS/CS放送が視聴出来ない場合があります。 液晶TVでBS/CSパラボラアンテナへの電源供給を常時に設定してはいかがでしょうか?
補足
BS単独の配線です。TV側の電源供給は多分常時です。ただしTVにはBS信号の分配の機能は 普通は無いのでレコーダー側へBS信号は繋げません。で分配器を使うのを考えました。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
BSアンテナの電源電圧はDC15Vで電流は一般的なものでは0.5A程度でしょう。もちろんテスターで確認できる電圧です。 電源の不良の可能性もありますが、アンテナまでの経路(配線や分配器や混合器)などの不良も考えられますし、アンテナ自体の不良も考えられます。レコーダー側をつないだ状態でアンテナに電源が供給されているか点検する必要があるでしょう。たぶんですが、レコーダー側の電源回路には過電流に対する保護回路はついていると思いますので、たとえ短絡などがあってもレコーダー側が壊れることはまずないでしょう。
お礼
不明点が解決できました。 ありがとうございました。
補足
DC15Vで0.5Aですか。テスターでチェックしてみます。 BSアンテナケーブルをTVに直接接続すると問題無く視聴できます。 1代目と同じにBSアンテナへの電源供給部分だけが壊れたのであればTVのBSアンテナ入力 の前にBS分配器(分波器ではない)をつけレコーダー側に分配すれば問題解決するかも。 修理依頼より簡単で安価です。BS分配器とFコネクターケーブル2本で数百円で済みそうで す。故障個所はわかりませんが要はBSが録画できれば良いので。 2台とも電源故障だとしたら機種の問題かも??
補足
丁寧な説明ありがとうございます。私も一応電子回路技術者でしたので色々と想像してしまいます。高周波の受信回路のチューナーは極めてインダクタンスの小さなコイルの同調回路やフィルターが多くありサージ電圧に対してもショート状態に近いので電圧に対しての破壊は起きにくいかも。BS電源の方はレギュレーターICや制御Tr等が直接サージ電圧にさらされて破壊しやすいのかも。BS電源を外部から供給できる中継ユニットみたいな製品があるといいですね。BS電源だけが壊れたとき本体を修理に出すより簡単に機能の復旧ができるんだけど。セラコンでDCカットで機器へ、コイルで電源への高周波の回り込み防止で自作でもできそう、でも信号の損失も大きそうデス。スペアナで測定しながらつくればいいけど、持ってないし。