• ベストアンサー

しめ鯖って、ナマですか?

しめ鯖って、ナマですか? ・・・ナマの定義って、そもそも なんでしょうか・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.7

食料品における「生」は、加熱していない状態の事です。 もちろん、食料品でなければ、それぞれ意味がちがいます。 録音や録画をしていない生放送、生はんかなど。 しめサバは、加熱してませんので、ナマです。

penichi
質問者

お礼

そうそう。 生放送とか、ナマという言葉がいろいろあったんで、GOOGLE検索にも困った経緯がありました・・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

その他の回答 (9)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.10

生の定義は火でたんぱく質を変化させたかどうかですね。 チョコとかだと、柔らかい物を生と表現してますけどね。 で、しめ鯖はたんぱく質が変化して火を通したように白くなってますが、これは酢でたんぱく質を変化させたものですから生ですねー。 こういう感じで、火ではなく酢を使ってたんぱく質を変化させることを酢で〆ると表現するのです♪

penichi
質問者

お礼

タンパク質という話があったのですね! キター! ナマの定義! という感じです。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.9

最近は海釣りはご無沙汰ですが、昔はアジ釣りの外道でサバが良く釣れました。 釣り人にとって外道のサバは邪魔者ですから、釣れたサバを捨ててましたね。 サバの生き腐れと言いますから、傷み易いので嫌われる要因にもなってました。 一般的に魚を締めるとは、血抜きして(はらわたを取る)塩や酢で身を引き締めさせる事を指しますから、シメサバは生になります。 魚の頭に千枚通しを差して魚を脳死状態にする、活き締めをすると鮮度が落ちないですが、サバの活き締めは聞かないですね。 生の定義は、煮たり焼いたりの調理をしない事です。

penichi
質問者

お礼

調理をするかどうか・・。 ナマとは、そのまんま、というニュアンスのようですね・・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.8

#7です。 あっという間に、回答がずらり。 ここで、まぎらわしい注意点を。 寿司やで、「しめサバ」と、「生サバ」があります。 生サバは、全くのしめていない「生」もしくは、酢につける時間をほんのわずかですませているものです。 とても鮮度がよくなければ出来ませんので、当然、「しめサバ」よりも高いです。 また、しめサバよりも脂ののった高級なサバであることが多いです。 「しめサバ」も「生」なのですが、新鮮さを強調させるために、すしネタとしては区別されてますね。

penichi
質問者

お礼

生さばっていうものの存在を、そもそも初めて知りました。。 たしかに、そう言うのがあれば紛らわしいですよね。。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4811/17777)
回答No.6

しめ鯖は生ものですね。 生もの=非加熱です。

penichi
質問者

お礼

非加熱というとてもわかりやすい定義を、ありがとうございます!!

回答No.5

乾燥も火にもかけていないし生ですよ。生の定義かはわからないけど、傷み易い、腐りやすいものじゃないかな。実際現場で働いてるけど、しめ鯖は生食用って販売してるし。昔の人はサバが日持ちしないのでどうしたらよいか考え、塩で〆て、その後御酢に漬け日持ちさせたみたい。

penichi
質問者

お礼

生食用っていってるんですから、絶対生ですよね(笑) ご回答、どうもありがとうございました!!

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

非加熱なら生でしょう。加熱ならその方法によって、焼き、蒸し、ゆでとなりますけど。ただ、解凍の場合、加熱処理後の生と言うことがありますから、もっと厳密に言うと、常温以上に加熱しない物とするべきかもしれません。 また、干物は生ではないでしょうから乾燥させないと言うのも入ると思いますけど。 ですからしめ鯖なら生でしょうね。「かつおのたたき」「炙りトロ」は半生って所でしょうか。そうなると、漬け物も生なんでしょうけどね。

penichi
質問者

お礼

漬物もナマ! そういう風な分類は考えたこともなかったので、おもしろいです・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

回答No.3

前略  しめ鯖は生です。 11月以降、冬期に取れる新鮮な鯖を三枚に卸し塩をし軽く重しをします。 三日間ほど冷蔵庫の中に置いておきます。雪の降る地方は外でもいいです。 冷蔵庫から取り出し塩を水で洗い流してキチンペーパーで水気をふき取ります。 それでしたしたのお酢に漬けラップをして(軽く重し)5日前後で食べれます。 刺身にして食べる時はわさび等を添えて大根おろしをつけて、と バリエーション様々です。 でも作り方を聞いてるわけでないですね。

penichi
質問者

お礼

料理分野の話は特に弱いので、おもしろかったです! ご回答、どうもありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

加熱していない 乾燥させていない こういう意味で生ものです

penichi
質問者

お礼

加熱と感想がキーワードですね・・。 ご回答、どうもありがとうございました!

  • sancharo
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

しめ鯖とは鯖を三枚に下ろしてお酢でつけたことを言います。 生では無いですけど生みたいなものです。

penichi
質問者

お礼

三枚に下ろす・・・とは・・・。 早速のご回答、ありがとうございます!