- 締切済み
例えば、名前を呼ばれると深く傷つく人がいたとします。
例えば、名前を呼ばれると深く傷つく人がいたとします。 しかし、そのようなことで傷つくということは、他人には往々にして理解されません。 また、傷つくからと名前をまったく呼ばないようにすることは、社会的生活に支障をきたすため困難です。 名前を呼ばれると傷つく人は、傷つき続けるしかないのですか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- LHS07
- ベストアンサー率22% (510/2221)
その傷つく人が何が原因で傷つくのかの分析能力があって 傷つく原因がわかれば、解消の一歩になると思います。 その為にも精神科やカウンセラーがいるのです。 名前が原因であることがわかれば変えることはできます。 自分のイメージに合わないとか、結婚して苗字と名前のバランスがおかしいとか、家庭裁判所にいけば変更できる例があります。芸能人と同じ名前とか 例えば http://www.s-kougen.com/meikai82.htm また変な名前をつける親はいます。悪いイメージの漢字を入れる親は実際います。 その場合は変更できます。
- SaveMonk
- ベストアンサー率26% (28/107)
傷つく理由によるだろうな。 本当にヘンな名前をつけられた子が、その命名のために学校でいじめられる、なんてのは、ちょっとかわいそうだ。 親になる人たちは、子供の名前をよく考えるべきだね。 風水とか迷信とかで悩むヒマがあったら、少なくともその子がいじめられないように考えてやらないといけないだろう。 「おおば かなこ」とか、「布施院 定」とか、いくら風水が良くたって、つけちゃいけない。 もう少し「社会的」な理由で傷つく場合もある。こっちのほうが、問題の根は深い。 例えば一昔前までの米国では、「black」が差別語だった。 黒人を黒人と呼んではいけない、というのは変な話だが、それは奴隷制以来の差別がまだ残っていて、黒人と言うと特定の被差別階級を指すように社会がみな思っていたから、だ。 黒人が大統領にまでなる今日では、「black」と言われて傷つく人はいなくなった。 日本でこれに近い例としては、「在日」ってのがある。 これを、韓国籍や中国籍の人たちへの差別を込めて使う不心得者がいるうちは、これは差別語になってしまう。 そういう差別感情や排外意識が消えれば、在日と呼ばれて腹を立てる理由も無くなるだろう。 もちろん、初めから差別的な意味のある言葉を使ったら、お話にならない。 たとえば「穢多」(汚れた者、という字義)なんてのは、その呼称自体が問題だね。 いわゆるボケ老人を指す「痴呆」とか、知恵遅れの子供の程度を表す「白痴」「痴愚」「軽愚」「魯鈍」などの用語も、字義が差別的だというので近年では放送禁止だ。 これなんかは、他にぴったりした表現がなかなか見つからないので、難しいね。
- ausfeper
- ベストアンサー率33% (46/138)
名前を呼ばれると傷つく理由を取り除く。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
んー 哲学は「例えばあなたが空を飛べるとしたら、今とは生きかたが変わっていたと思いますか?」という質問は適さない。 「例えばあなたが国際線のパイロットだったら、今とは生きかたが違っていたと思いますか?」ならOK。 あくまで現実に即した命題でないと、知的生命体がいて、それが日本人そっくりで見分けがつかず、住民の間に紛れ込んでいて、自分の星に情報を流し、侵略の機会をうかがっており、ある日巨大な宇宙線が飛来してきて、奴隷になるように要求した場合、あなたは同意しますか」は微妙。 アメリカが日本を半奴隷化している事実があるので、宇宙人の地球人奴隷化は考え付かないが、アメリカの日本奴隷化は将来ではなく、現実に起こっていることだから、そっちの方向でどうするかは考える余地があるから。 従って今回、裁判を起こして改名したり、通称を持ってすれば解決できると知恵を提示したわけです。 実際裁判を起こして「改名しないと人生がスタートできない」と主張し、それが受け入れられ、戸籍に名前も変わったことで、人生を再スタートした人達は何人もいますから。 >名前を呼ばれると傷つく人は、傷つき続けるしかないのですか。 いえ アクションを起こせばいいんです。 ソープランドという名前の前はトルコ風呂だったそうです。 トルコの人が国の名誉を傷つけるとして裁判を起こしたかなにかして、トルコ風呂という名称をしないように日本に働きかけ、日本がトルコ人の名誉を傷つけることをストップさせたことがあったそうです。
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
いましたよ。 小学校の頃、名前をモジられてからかわれた人が、大人になって回りに名前を呼ばないでと言っていたので、名前は呼びませんでした。 しかし銀行や病院では呼ばれたでしょうね。 しかし、それは仕方が無いが、身近な人には呼ばれたくなかったみたいで、うっかり呼んでしまった人は、「あれほど名前を呼ばないでと言ったのに、理由もちゃんと説明したのに」と激怒してました。 で、そういう人って裁判を起こせばいいと思うんです。 それか通称を使うか。 通称を使っている人は多いです。 高校の時も戸籍名じゃなく通称で通している人いましたし、担任の先生も住民票の名前じゃなくて、通称で読み上げていました。
- born1960
- ベストアンサー率27% (1223/4397)
姓名は一生モノですよね? 読みにくい名前やいわゆるDQNネームといわれるものは、一生その読み方を説明したり、「へぇ・・・珍しい名前ですね」なんていわれ続けます。 それをどう受け取るかです。 名前を覚えてもらえるチャンスととらえるか、一生嫌な思いをするかです。
- ebimayo15
- ベストアンサー率42% (22/52)
通称名を使うしかないかもしれませんね。 犯罪者は、社会復帰のために改名が認められているようですが、社会通念上、その方の人生に大きく作用しないことがらでは、改名は認められません。 例えば仕事などでの便宜上、離婚後も離婚前の名前のまま・・あるいは、結婚したけど旧姓のまま・・と言う方がおられますが、すでにその名前は実名ではないため、通称名ということになります。 また、外国の方が日本向きの名前を通称として使われることもあります。 これらのことは、結構たくさんの人がやっていることです。 どちらも公的には本名で名乗らなくてはいけないので、免許証やパスポートなどは本名が明記されます。 生きて行く上で数えきれないほど呼ばれる「名前」でいちいちキズついていたら、キリがありませんからどうにか方法を探された方がいいと思いますよ。
補足
みなさま、ご回答ありがとうございます。 お礼やベストアンサーの設定は時機を見て改めて行いたいと思います。 なお、この質問は「例えば」という言葉で始まっており、また、哲学カテゴリで投稿しております。 その点に着目をして回答をいただければさいわいです。