- 締切済み
空気が読めない、人の言うことが理解できない
閲覧ありがとうございます。 私は社会人半年目ですが、社内の様々な方から次の2点でよく注意されます。 ひとつめは「空気が読めないこと」 具体的な例をあげると ・誰かが外出したり、打ち合わせに入った際、同じオフィス内にいるのに気づけない 電話対応の度に誰がどこに行ったのか周囲の人に尋ねてしまう ・誰かに名前を呼びかけられても気づけない ・自分に話しかけられているのに、自分に話しかけられているのではないと思ってしまう ・周囲が会話している内容を聞けない よって周囲の人が会話している途中に突然話題を振られると理解できない さらに周囲の会話から仕事の内容を覚えることはできない ・周囲の様子を理解できないせいで他人とズレた行動をとってしまう 注意される度に気をつけようと思うのですが、自分が気にしている範囲の外側で 周囲が動いている、という感覚になってしまいます。 ふたつめの人の言うことが理解できないについては ・口頭で仕事の指示を受けた際に、簡単な作業指示であっても一度では理解できない しっかり一から説明されても、結局自分が何をすべきなのかというところまで結びつかない ・「あれ」や「それ」、「さっき」などと言う言葉が指示中にはさまると 「あれってなんのこと?」「さっきいっていつのこと?」と理解できずいちいち聞き返してしまう 文脈でわかるようにしなさいと言われる ・メモをとろうと思っても話の要点がつかめず、どこをメモするべきなのかさえ理解できない 学生時代、国語は得意だったはずなのになぜでしょうか。 人の話を真剣に理解しようと思って聞いていないせいと言われるけれど こちらは真剣に最初から最後まで聞いています。でもなぜか理解できません。 2つのことが相まって会社での周囲とのコミュニケーションが困難になっています。 この空気の読めなさと理解の悪さは昔からあったように思います。 学生時代であれば、空気が読めず理解力がなくても、友人が全くできない程度で済みましたが、 社会に出てさらに困った事態になっています。 自分で気をつけているつもりでも、行き詰まってしまっています。 この2点を克服するためにどなたかアドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gmaho2
- ベストアンサー率25% (21/82)
(・∀・)ノこんにちは 私は何人か、その手の部下をもった経験があります。 その手の部下に実際に色々指導方法を変え何年(4年)も訓練しても、空気が読めないのと話を聞けない(理解力が低い)は改善しなかったです。 確かに、その手の病気はあるようです(ADHDという障害) ただ病院に行けば何かしら病名は付きます 参考までに逆に聞いてみたいのですが ご両親もそんな傾向がないですか? 私は医者でもない只の素人です、何回か携わった経験と憶測の偏見かもしれないですが 病気で片付ければそれまでですが、個人的に遺伝や生活環境(家庭)が大きく原因になっているのではと思います 理由は、実際に何名かいたその手の部下のご両親もそっくりなんですよ(まぁ親子だからでしょうが) こちらが何か説明している最中に、よそ見したり、まったく違う話で説明中の話を遮ったり、説明の途中にどこかに行ったり… 基本、子供は親を見て育ちます 言葉使いの悪い親には、その子供も同様に口が悪くなりますよね 中には反面教師にして改善できる能力がある人もいますが 様は、そういう何万回と刷り込まれきた育成形成が性格に影響しているのでは?と思います(勝手にですが) オーバーに言うと話を聞けない親の子は、話を聞かなくてもいいと刷り込まれて育ったって感じです 空気を読めないのも同様に、自分のことしか考えない自己中な環境で育った結果、人の気持ちを察する能力が身に付いてない人がなるのでは?と… 書いていてかなり偏見かとも自分で思いますので参考程度にお願いします 個人的に、自立してないのが色んな箇所に影響が出ているのではないかなと思います したくても出来ないといいますか… 逆にもう一つ聞いてみたいのですが、 本人は改善したい気持ちがある…なら、上司にどういう指導をしてもらえば、話が集中して聞けるようになりますか? 私の部下の返答は自分でも分からないでしたが、 言えない部分もあるのではと思ったので、聞いてみました
- ray1942
- ベストアンサー率0% (0/14)
自分にとってもっとも理解しやすい方法というものがあります。 聞く/書く/喋る/読む ひとそれぞれ得意な方法があるのです。 学校で国語は得意だったのであれば、恐らく読む、読解の能力はあると思います。 逆に口頭の指示を受けるのが苦手なようですので、聞いて理解するのが苦手なのかもしれません。 聞いた事をそのまま紙に書いて”読む”、指示内容を自分で復唱して”声に出して”みるなど自分が理解しやすい方法に変えてみてください。 私は、(得意)聞く>読む>書く(苦手) なので、学校の勉強はほとんどノートをとらずに授業を聞く・教科書を読む(音読)事で覚えました。 どんなに板書しても、ノートにまとめても、いまいち頭に入って来なかったのです。 ひとつめの悩みは実は似たような感じの逆で・・・正面以外で人が喋っている事はばっちり聞こえて理解できるのに、真正面から喋りかけられると、しっかり聞いているのに聞き取れなくて、聞き返したりする事があります。 自分の意識している範囲が普通の人は自分を中心に同心円とか、前方向中心で扇型で意識の境界があるとして、 私はパックマンみたいに自分の前方が欠けてる境界なのかなと思ってます。 質問者さんはその意識の境界が今現在自分の周りのすごく近い範囲だけになっているのでは無いでしょうか? どうすればその境界の形が変わるのかわからないのですが、そういう意識の届く境界があるって事と、自分の意識はどこまで届くのか?って事を少しばかり考えてみてはいかがでしょうか?
- hicha0406
- ベストアンサー率27% (116/421)
普通の範疇の新人で、こういうつまづきをする人はよくいます。 発達障害かどうかはおいておいて、 今の仕事場でやっていけるように対策を立ててみましょう。 まず空気が読めない事について。 相談者さんは、職場の皆さんと日常的なおしゃべりができていますか? 自分の近くで会話があるとき、「お、何だ何だ?」と興味をそそられていますか? そのあたりが、例えば職場でちょっと疎外感があったり、 周りの人たちに興味が持てなかったりすると 知覚をシャットアウトしてしまう事があります。 まずは「なになに?」と会話に割って入れる関係性をつくれるようにすると、 いいかなと思います。 それと、誰がどこにいったかわからない、 これは視野の狭さが原因です。 デスクワークかそうでないかにもよりますが、 職場から出て行く人は、なにをしにどこに行くのか、 ある程度パターンがあるはずです。 この時間ならこの人はタバコだなとか、 会議予定が入ってるから会議室だなとか、 ローテーション休憩ならランチタイムの順番でわかるでしょう。 そういう、周りの人の動き、仕事の動きに興味をしめし、 自分の仕事に没頭したり内省的になったりしない、 頭半分を仕事に集中、半分を周囲への関心に使う、 くらいにしてみてはいかがですか? そしてメモ取り。 これも原因は、 自分に与えられた仕事しか見えていない事で、 本来仕事は周囲とリンクしているという事が理解できていないからではないかなー…とも思いますが、 もしメモ取りそのものが苦手なら、 ニュースを聞きながら要点をまとめる練習をしたりしてみるとか。 でも多分ですが、 相談者さんはまわりと絡んだ仕事の仕方ができてないような感じがします。 チームワークとは、自分がパーツとして与えられた事を完璧にこなせばいいのではなく、 自分の仕事プラス人のカバーまでして初めて円滑にいくものです。 そのあたりを意識して、まわりはなにをしているんだろう、 自分が関わった仕事はその後だれがどうするんだろう、 と興味をもっていくと いいお仕事ができる人になりますよ。 長文失礼しました。
- shyro
- ベストアンサー率36% (77/210)
30歳主婦です。 アスペルガー…? もし何らかの障害に由来するものであれば、独自の努力での改善は難しいかもしれませんね。 周囲も単なるKYと思っているのであれば、理解は得難いですし。 一度、心療内科の類で相談したほうが良い気がします。 今のままでは、生活が成り立たないでしょう?
- suzuko
- ベストアンサー率38% (1112/2922)
う~ん。もしかしたら、広範性発達障害ではありませんか? どちらもこの障がいの方にとっては大変、難しい課題です。 一つ目は「気付くことが出来ない」以上、どうやっても難しいかと。「すみません。わかりません」とSOSを出すしかないような。 二つ目は「簡単な単語でいいので、文字にして書いてください」とお願いする。「あれ」「それ」などの指示語も「間違えるとまずいので、具体的に言ってください」とお願いする。メモも自分で取るのではなく、書いてもらう。と言うぐらいしか。 もし広範性発達障害であると診断されれば、ハローワークや市の福祉課に相談することで、障がいに理解のある企業を紹介してもらったり、ジョブコーチをつけてもらうことが出来る可能性があります。(都道府県によって、温度差はあります) 上記のような配慮もしてもらえる可能性もあります。 参考URLはアスペルガーと表題が付いていますが、それ以外の広範性発達障害も含みます。 1度、このサイトのチェック項目を確認してみてはいかがでしょう?
- petittin
- ベストアンサー率40% (249/622)
一度専門医に診てもらうのはいかがでしょう? 国語が得意だから、必ずしもコミュニケーション力に長けているとは思いません。 全く別問題です。 ご質問内容を拝見する限り、貴方の性格に問題はなさそうです。 ただ、要点をメモできない。あれ・それ・さっきなどという言葉を使われると理解ができなくなるという点は、 ひっかかります。 ただの空気の読めない人間で片付けられる問題ではないと思います。 病院で、きちんと検査を受けられることをおすすめします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに人の言うことを理解するということは国語力というより コミュニケーション力の方が問題ですよね。 普通に何らかの方法で克服できればと思っていたのですが、 病院に行くような話に発展するとはびっくりいたしました。 このまま職場に慣れずに今の状態が続くようであれば 思い切って病院に行くことも考えようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一つ目に関しては、既にいつもわからないとSOSを出しており、 いつになったら周囲の様子に見られるようになるの?と注意されております。 二つ目に関しては、明日から実行してみようと思います。 ただ、怖い上司に対してはそれをやると、書かなきゃ理解できないのか と怒られてしまいそうですが…。 貼ってくださった広汎性発達障害のチェック項目では 4つ程度しか当てはまる項目がございませんでした。 ただ、そのチェック項目が広汎性発達障害の絶対的診断というわけでも ないようなので、自分でも詳しく広汎性発達障害について調べてみたいと思います。