- ベストアンサー
evaluation mapとは
evaluation mapとは 位相数学を勉強しています。 0次元空間についての問題を解いていたところ、evaluation mapというものがでてきたのですが、訳は「評価写像」が正しいのでしょうか。 またevaluation mapの定義について教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なんというか,質問内容というより質問行為そのものに,ものすごく違和感を覚えます. 位相数学を勉強している,0次元空間についての問題を解こうとしている,evaluation mapという専門用語に行き当たる,ということは,数学の素人ではなく,少なくとも大学数学科レベルの数学を学ぶ立場にある学生ということですよね. 「勉強している」ということですが,その分野の入門的な教科書を読んでいるのでしょうか,それとも,予備知識がないまま,いきなり学術論文を読み始めているのでしょうか. もし,教科書を読んでいて,教科書の本文中に何らかの用語が出てきたとしたら,数学の世界の常識として,「その教科書の,その用語を見つけた部分より前に,定義が書かれている」はずだから,それを探して読んで定義を理解するのが,学習者としての当然の態度ですよね. 読んでいるのが学術論文で,見つけた用語の定義がその論文中に記されていないのなら,それはその分野での基礎知識ということですから,その分野の基礎知識を網羅した教科書を手元に置いて,その教科書で定義を調べるというのが,まともな勉強のしかたでしょう. それでもわからなければ,図書館で教科書を探すとか「数学辞典」の類で調べるとか,いろいろ方法はあるでしょう.指導者がいるなら,指導者に直接質問するのが手っ取り早い解決法です. 大学数学科レベルの数学を学ぼうとするからには,上述のような,数学に関わる者の常識としての「勉強のしかた」は身につけているのが大前提というのが,私の印象です.この質問に(内容でなく質問行為そのものに対して)強い違和感を覚える理由はそこにあります. ついでに言うと,勉強というか内容の理解のためだけなら,必ずしも「訳語」を知る必要はありませんよね.日本語の文献でどのような訳語が現実に使われているかは,日本語と英語の文献を読み比べて勉強するとか,日本語で論文を書く必要があるとか,その段階ではじめて心配すればよいことです. 蛇足ながら,evaluation mapでウェブ検索すると,英語Wikipediaのページが引っかかります. http://en.wikipedia.org/wiki/Initial_topology