• ベストアンサー

松平の読み方

松平の読み方 松平と書いて一般に、まつだいらと呼びますが 自分は、まつひらと呼びます。 出身は、四国ですが、なぜまつひらと呼ぶようになったのかわかりません。 初対面の人には、現在愛知県に住んでてまつだいらと100%呼ばれその為に いい返すのもつかれます。まつだいらと呼んだ方が格式あってよさそうなのですが なぜ まつひら としたのでしょう 何か歴史と関係あるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 明治8年(1875)に全ての国民が姓を名乗ることとなり、全ての人が「姓」を名乗るようになりましたが、その時、「まつだいら」にあやかって「松平」(まつひら)と名乗ったのではないでしょうか。 私も、地方史などを研究していますが、 例えば、仙台あたりでは、「伊達」が多く、その家系は全く「伊達政宗」などとは関係ない人々があやかって付けたものでした。 また、新潟県の佐渡市でも、佐渡は「本間氏一族」が戦国時代統治していました。明治になり、「姓」を名乗る時、本間氏にあやかって、全く縁もゆかりもない人たちが「本間」の姓を名乗っています。

makonosuke
質問者

お礼

言っている事よくわかります 松平としてまつだいらと縁もゆかりもない人は名乗る事出来なかったのでしょうか 

その他の回答 (2)

回答No.3

bungetsuです。 >>松平としてまつだいらと縁もゆかりもない人は名乗る事出来なかったのでしょうか  当然、名乗ることはできました。 将軍家ゆかりの「まつだいら」では世をはばかって、また、「まつだいら家」の人々と一線を画すため「まつひら」と名乗ったのではないでしょうか。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.1

「松平」 もっとも著名なのは三河国加茂郡松平「まつだいら」からおこり、 親氏(ちかうじ)を初代とし9代家康に至って徳川氏を称したけいとうで、 宗家他三家・三卿に限って徳川を許され、他は松平を称する。 そちらの系統に遠慮されて「松平まつひら」とされたのではないでしょうか

makonosuke
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。遠慮されてが、どこが遠慮されたのかすいませんよくわかりません

関連するQ&A