• 締切済み

指導熱がありすぎる過干渉上司への対応(長文)

指導熱がありすぎる過干渉上司への対応(長文) いつもお世話になっています。 私は7月末に転職(第二新卒みたいなもの)し、現在試用期間中です。 職種は事務職で、未経験(前職は一年間接客業)になります。 現在、総務部の事務として仕事をしていますが、上司との付き合いで参っています。 その上司との関係は、直属の上司A(以下A)の上司(以下B)で、このBについてです。 Bは、久しぶりに新人の私の教育を先輩社員と共に行っています。 私自身、社会人として未熟で要領が悪く、もの覚えも悪いので事細かにBから指導されています。 はじめはとてもありがたいと感じていたのですが、Aからの指示を覆して結局Aの指示にいきなり戻したり(混乱します)、私のオフィスの履物、お茶だし(私が唯一の女性職員です)、すべての言い回しにチェックを入れられて、正直仕事をするのが怖くなってきました。 私が新人で信用がないからなのですが、試用期間中は精一杯指導してあげたい!!覚えて!というプレッシャーが重く、心身ともに疲弊しています。 AもBによく色々といわれており、私まで巻き込まれることも多々あります。 現在はゆとりがなく、初めのころのように前向きに捉えられません。 心の中では日々「死ねばいいのに…」と思っています。 毎日びくびくしてしまいます。 甘えたことを言っているのは自覚していますし、私が早く一人前になるのが一番ですが…。 上手い仕事の仕方、上司Bへの対処方法についてアドバイスいただけないでしょうか? 仕事自体は覚えることがおおくて大変ですが、楽しいと感じる瞬間もあります。がんばりたいです。 しかし、同時に入社した経験豊富な同期はあまりチェックされずにいて、とてもうらやましく思います。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Ama-teur
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.4

気になったことがひとつ。それはAの扱いです。 「信用が無い」のは新人であるあなたではなく もしかしてAの方ではないですか? Bにとって「うまく育てたらアテになる部下になる」 と思われているかもしれませんよ。 AとBのことをある程度知っている方はいませんか? AとBのことを探ってみてはいかがでしょうか。 できる管理職というのは新人に仕事のプレッシャーを与えても 精神的なプレッシャーは与えないと思います。 (実際そこまでできた上司は少ないかもしれませんが・・・) ムリせず、話ができる同僚を探してみるのも手だと思います ちなみに「チェックされずにいる」というのは、マイナス思考で考えると 「その会社のことを教えてもらえない。もしかしたら期待されていない」とも 取れますよ。

回答No.3

bluehow さん、こんにちは。 いきなり、パンチの強い環境になってしまいましたね。 このタイプの人のターゲットになると ちょっと避けるのは難しいです。 次なるターゲットができるまで、 本当に「死ねばいいのに」と思いながら お付き合いするしかないかと思います。 もともと表向きになれるような状況ではないので、 過去ターゲットにされた方と愚痴を言い合いましょう。

bluehow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パンチが効きすぎで困る指導ですが、同族企業の先代社長夫人直々の指導なので、誰も何も言えません。 息がつまると他部署から評判になる職場なので、飲み会になると愚痴のオンパレードです。 愚痴りながら、頑張ります。

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

新人の試用期間中に上が教えるのに「指導熱がありすぎる過干渉」もなにもないでしょう。 今教育せずにいつするのでしょうか。 3年たって、一人前になっていても同じだったら、「指導熱がありすぎる過干渉」もあるかもしれませんが。 教えるというのはむちゃくちゃエネルギーがいります。 本当の教育専任の人でない限りだれしも人に教えるより自分の仕事をしたいものです。 今うるさくいわれることを本当にありがたくおもってください。 (今はそう思えないかもしれませんが) 1年もしたらもう何も言ってくれません。自分で勉強するしかないです。 上もわからなければ、評価を下げて、ほかに仕事を回すだけです。 逃げ腰になるからつらいのではないでしょうか。 その指導に真正面からくらいついていたらうるさくも思えないと思います。 できるだけ仕事をこの期間に身につけてやるという気持ちで臨めば少しは気にならないと思いますよ。 (そんな新人だったらかわいがりますし)

bluehow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイトや正社員時代も含め、ここまで神経質な指導を受けることがはじめてだったため、私自身過剰に反応したようです。 件の上司にはくらいついていこうとは思っていません。 かえってコトが進まず、面倒なので。 受け流しつつ頑張ります。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.1

こんにちは。 大変ですけど、お若くてうらやましいです。 さて、あなたのご質問を拝読して、申し訳ないですが、あなたに対してあまり好感を持てませんでした。 というのは、あなたは、質問のタイトルを付ける段階で 「指導熱がありすぎる過干渉上司への対応」 という風に、もう結論を出してしまっておられるからです。 これは、自分の問題(困った状況)に取り組む時に大切な、「客観的な視点」「冷静な態度」を、もう見失っておられるような気がするからです。 堅苦しいようなことを言えば、上司は目上の人であり、職場の先輩であり、尊敬すべき存在であり、立てるのが義務です。 それを「指導熱がありすぎる」とのっけから批判していますし「過干渉上司」とレッテルをべったり貼付けてしまっています。 (「上司B」とか「Bは・・・」という失礼な言い方がすでにおかしい) これではあなたは、「ある人を深く観察して、多面的に理解する態度」や、「会社の秩序を保って機能的な組織作りに協力する姿勢」や、「人に対して心を開いて、その人から得られるものをドンドン取り入れて行く意欲」を、最初から、自分から放棄しているように見えます。 あなたの質問をパッと見て、あなたが置かれている状況の「本当のところ」は分かりません。 あなたは、Bさんにやることなすことつっかかられて「死ねばいいのに」と思っているわけですが、それがBさんの人格的問題によるものなのか、本当にあなたの仕事ぶりが問題なのか、それとも、あなたの気にし過ぎなのか、この短い質問の文章から、あなたの意見を一方的に聞くだけでは分かりません。 ただ、言えることは、あなたはご自分でも認めている通り、未熟で、新人で、まだBさんのおっしゃることにすべて従うしかないわけですよね。 今、会社におけるあなたがすべきことは「Aさんによく思われること」でも、「会社の利益になることを(たとえBさんに歯向かっても)すること」でもないですよね。 (あなたはそのレベルまで達していない) 今のあなたの使命は、ひたすら、Bさんの指示や指導に忠実に従うことです。 であれば、耐えるしかない、理不尽な指示に従うこと自体を「修行」だと思って甘受するしかないのではないでしょうか。 指示が猫の目のようにくるくる変わって二度手間になってしまう、というのは、確かに新人のうちは敏感に感じて、腹が立つものです。 誰でも経験します。 でも、今のあなたは、その二度手間をすることが立派な仕事ですよね。 ニコニコして「あっ分かりました。昨日の夕方の状態に戻せばいいんですね、了解です!」と言ってテキパキ仕事に従えば、Bさんも気持ちいいし、知らず知らずのうちにそういう人は全社的に評価も上がるものですよ。 もしこれが同じ会社の上司ではなくて、お客様だったらどうでしょうか。 「それは二度手間ですよね」などと言い返したら、今のご時世、あっという間に仕事はなくなりますよね。 今のあなたにとってはBさんはお客様と同じです。 いかにBさんを気持ちよくさせるか、が立派な仕事だと思います。 もしBさんが本当に嫌なやつであれば、あなたがニコニコしてがんばれば「あのBさんにつくしている頑張り屋」ということで社内の評価が上がると思います。 Bさんなんかすぐ追い越すかもしれませんよ。 逆に、新人のくせに楯突いていたら、社内の評価は上がりません。 たとえどんなにBさんが嫌なやつでも、会社は新人の味方はしてくれないと思います。 しばらくそれでがんばって、慣れたら、「先読み」をすればいいと思います。 たとえばあなたがある家の執事だったとして、新聞を取ってくるのが仕事だったとして、ただ取ってくるだけじゃなくて、雨の日は新聞にアイロンを掛けて乾かすような、ちょっとした心配り、工夫ができるようにすればいいと思います。(これは「明治・父・アメリカ」という本に出てくるエピソード) あなたの評価はますます上がるし、Bさんの小言もぐっと減るし、あなたの自尊心も満足すると思います。 そうなるまで、ほんの一年ちょっとです。 今の苦労が笑い話になるまで、がんばってください。

bluehow
質問者

お礼

多角的なご意見ありがとうございます。 私自身、はじめのころより余裕が無いため感情的すぎておりました。 ご忠告ありがとうございます。 そして、上司の表記の仕方ですが、端的に記載するための便宜上アルファベットにしました。 お見苦しくてすみません。 上司は私だけでなく、20年勤めている方に対しても細かいので、人格的に細かいのだと思います。 他部署の課長も煙たがっておりますので。 ただ、私が今一番のターゲットのようです。 私はまだ笑顔で受け答えする余裕がありませんので、できる限り要求に答えられるように努めようと思います。 上司の言葉を聞き流しつつ頑張っていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A