- 締切済み
ナーバスな上司が扱いづらいです。(長文です)
私の上司は5歳年上の30代半ば、昨年初めて管理職についた方です。 その上司Aは仕事の力量も私より劣る(客観的にみて)し、管理力、リーダーシップ等もあまり芳しくありません。 上司Aは非常に保身的で上司Aの上司であるBには、些細な事でも上司Aの主観のみで報告しているようで、非常に扱いづらく感じています。 管理職という重圧に弱く、苦手な仕事には一切手をださないくせに、結果だけは良い報告をしたいようで、私が実質的に報告書類等は完成度を高め、穴のない状態に仕上げて花を持たせるような状況です。 上司Bは以前私の直属上司だった為、多少は私の事を案じてはいますが、基本的に上司Aの報告を事実として受け止めており、私も上司Bを困らせるような事は望まないので結果的に一人で溜め込むような状態が続いています。 私はそんな仕事力の低い上司Aを今後も立てなければならないのか?と最近不満に思う毎日でいつか不満が爆発してしまいそうです。 私も大人ですので、成果を挙げている上司であれば多少の理不尽や不理解にも我慢できます。また管理する難しさも私自身理解しているつもりです。この上司が赴任する以前はほぼ私一人で管理業務をこなしていましたので。 しかしこの上司Aはこれといった成果も出しておらず、プロジェクトも私にどっぷり任せたまま、おいしい所だけ押さえようとする様が許せないのです。口では立派な事を言いますし、立派な本も読んでいるようですが結果が伴っていないのです。 私は社内でも大きな影響力を持ち、私に対して理解のある上司Cからアピールが下手で損をしていると助言された事があるのですが、私は自身の評価よりも中身のある仕事と、それが報われる環境であってほしいと願うだけなのです。 幹部の顔色ばかり伺いながら仕事をする偽善者のような直属上司にどのような態度で臨むべきでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
質問者様が、書かれている通り「力量が現上司よりも優り」「社内でも大きな影響力を持つ」と言うことであれば、管理職となるよう努めるべきです。 「中身のある仕事と、それが報われる環境であってほしい」と思われるなら、その環境をご自分で作り出すべきです。 管理職となるよりも現場の方が好きだ、と仰るのであれば、上司がどれほど無能であっても、その上司をうまくコントロールしていくしかないと思います。 私は、部下が穴のない報告書を作り、上司がさらに上席者に穴のない説明をできるようにするのは当然だと思っています。それが部下としての責任でしょう。上司に穴埋めをしてもらうような部下なら不要ですよ。もちろん、採用1年目2年目というなら、やむを得ない場合もあると思いますが。 部下を評価せずに美味しいところを取るような上司もいますが、人は結構見ているものです。本当に客観的に見て、上司が無能で部下に頼り切っているとなれば、いずれ明らかになります。 質問者様の今の上司がAさんであることは、どんな態度に出たところで変わりません。上司を助けることもしないようであれば、質問者様の評価が下がるだけです。ご自身の価値観からは評価できない上司であっても部下としての責任を果たしながら、ご自身が上に行くことを考えるべきだと思います。