• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事が出来ない同僚への対応について)

仕事が出来ない同僚への対応について

このQ&Aのポイント
  • 仕事が出来ない同僚への対応に悩んでいます。同僚は仕事を教わるときにメモを取らず、覚えていません。仕事が遅く、気が利かず、要領も悪いです。勤務時間内に仕事が終わらず、他の人に押し付けて帰ることもあります。上司からの指示が伝わっていないこともあり、私まで叱られることもありました。自分もまだ新人ですが、同僚の面倒や後始末をさせられるのは嫌です。どう対応すればいいでしょうか?
  • 仕事が出来ない同僚に対してどう対応するべきか悩んでいます。同僚は仕事を教わるときにメモを取らず、覚えていません。仕事が遅く、気が利かず、要領も悪いです。勤務時間内に仕事が終わらず、他の人に押し付けて帰ることもあります。上司からの指示が伝わっていないこともあり、私まで叱られることもありました。自分もまだ新人ですが、同僚の面倒や後始末をさせられるのは嫌です。どのように対応すればいいでしょうか?
  • 仕事が出来ない同僚の対応に悩んでいます。同僚は仕事を教わるときにメモを取らず、覚えていません。仕事が遅く、気が利かず、要領も悪いです。勤務時間内に仕事が終わらず、他の人に押し付けて帰ることもあります。上司からの指示が伝わっていないこともあり、私まで叱られることもありました。自分もまだ新人ですが、同僚の面倒や後始末をさせられるのは嫌です。どのように対応すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bosaco
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

ある程度年齢がいってて教わるときにメモ取らないなんてやばいですね。 おそらくそういうタイプの方はいつまでもどこまでもそんな感じと 思いますので、世話するだけストレスがたまると思います。 可能であれば「私も自分の事で精一杯で、今後○○さんに仕事を教えるのはとても厳しいです。申し訳ございません」 などと上司に相談し、その同僚に何か聞かれても 「すみません、今自分の事で手いっぱいで・・・ごめんなさい」とかはぐらかして 放置が良いのでは。 少人数の職場だったらそういうの難しいかもですが・・・ ある程度で見切りをつけないと質問者さんの精神的負担が高くなりそう。 態度には出さず、可能な限りかるーくかわす方向で・・・ そういうのが無理なら「教えるのが手間取ってしまうので簡易マニュアルを作っても宜しいですか?」など上司に相談する。作ってる期間はちょっと大変ですが、 マニュアルができたら何を言われても「マニュアル見てください」で済ます。 「常識では○○して当然」という目でその人を見るとストレスがたまって仕方ないので そいつがミスったりするパターンなどを掴んであらかじめ何かしらの 予防線を張るなどの対応をしてあげれば良いです。 ミスりそうだと思ったら常に確認するとか・・・ 「なんでここまでしなければいけないのか」と思ってしまいますけど、 「自分の評価を上げるチャンス」とか、いつか上司的な立場になったときに備えて できない人間を小ストレスでどうにかうまく使う方法を得る機会とか、 良い方向にとらえて、イラッときてもその人の上をいくという気持ちで・・・中々難しいですが。 でもあまりにも仕事できないと居づらくなるので、 何となくそのうち辞めそうな気もしますね。

その他の回答 (3)

回答No.4

メモをとれない相手ならば、 あらかじめレジュメを用意するなどして 遇してあげることはできないのでしょうか。 質問者さまには、 垂直思考っぽい印象があって、たとえば、 教えて相手が解らない場合、質問者さまは 解らない相手が悪いと考えてしまうタイプのように 思えてなりません。同じ職場で、チームとして、 ミッションを遂行しつづけて行く謂わば お仲間なのですから……対応方法を変えてみる ことも考えませんか。 〈ふろく〉 ひと通りサラッと説明してパーフェクトに できないと不快感を覚えてしまうのであれば、 超優秀な人材だけを厳選して採用するように 面接担当者に言いませんか。但し、 超優秀な人材は、それなりの高給でないと 得られませんので、ご記憶ください。 新人教育を含めた全ての教育システムを トータルで見直すことも検討しませんか。 CiaoCiao! All the Best.

noname#237141
noname#237141
回答No.2

仕事は職歴ではありません。 出来るか、出来ないか、です。 出来る人が、出来ない人に教える。 出来なければ注意もしくは叱責するだけのこと。 今回の件、明らかにあなたよりも 後から入った年上の後輩が出来なさ過ぎます。 出来なさ過ぎというよりも、職場をナメてますね。 数年以上前の先輩にはヘコヘコしているんでしょうけど、 一か月程度の先輩なら自分と“同等”と勘違いしていますね。 誤解ないように言いますけど、先輩(たとえ1日先でも)を先輩と 見てないヤツ、ではなく単に社会をナメているだけなんですね。 つまり、あなたをそれほど仕事の出来る人とみなしていないだけ。 (実はそうではないですよね。少なくともあなたは1カ月以上の 差を持って仕事はしているはず) 出来る人(今の時点ではあなた)がそいつを叱る。 これで解決出来るはずです。つまり、1か月先でも あなたは「お前よりもデキるんだぜ」というところ 見せて注意・叱責しなきゃならない。 だからどんどん注意しましょう。

trioeja858265
質問者

お礼

ありがとうございます。 同僚はたぶんナメではいないんでしょうけど・・・(見ている限りは本人は一生懸命やってるつもりらしい)、基本的に人の話を聞いていないんだと思います。 あと、あんまり反省しないんですよね。 「間違ってたからこうした方がいいですよ」って言っても、謝るより先に必ず言い訳をするんです。 だから、間違いを指摘してもどうせ言い訳してなおりゃしないんだろうなーと思うと、メンドクサイし別に私の評価がマイナスになるわけじゃないし・・と放置してた部分もあるんですが(笑)。 実を言うと上司にも同じような感じらしくて、たびたび上司に叱責されていたらしいです。 私がバリバリ仕事が出来るなら躊躇なく指導するんですが、如何せん「人のこと言えないでしょ」っていう状況も多々あるので、本当に意見がしづらいです。 いちいち上司に報告するのも告げ口みたいだし、自分で言った方が手っ取り早いのですが、私があまりに言うと出過ぎた行為になるんじゃないのかなとも思ってしまって。 難しいですね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

試用期間中に仕事を覚えさせる職場もどうかな。これって普通ですよ。 何処の会社でも試用期間中に仕事の流れなどを教え込んでいますよ。 試用期間が終わっても、あなたは仕事の流れを覚えたばかりの新人です よ。1ヶ月遅れで入って来た同僚と、何ら変わりはしません。 そのあなたに1ヶ月遅れで入って来た同僚の面倒を見させるって言う方 が不思議です。そんなの上司の役目じゃないですか。 あなたは自分に与えられた仕事をこなせば良いだけの事で、1ヶ月遅れ で入って来た同僚の事は上司に任せればいいんです。 上司にハッキリと言ったらどうですか。「自分は自分に与えられた仕事 で精一杯です。〇〇さん(1ヶ月遅れで入った同僚)の事は〇〇さん( 上司)で面倒見て貰えませんかとハッキリ言いましょう。 あなたが出来ませんと言わないから、上司はあなたに任せてしまうんで す。無理な事は無理なんですから、ハッキリと「無理です」と言うよう にしましょう。

trioeja858265
質問者

お礼

仕事を「教えさせる」です。私が同僚に仕事を教えているんです。 やっぱり上司に任せた方がいいですよね。 正直なところ、「何で私がここまでやらないといけないんだ」という気持ちではあります。 無理な時はハッキリ言おうと思います。 ありがとうございました。