• ベストアンサー

数学の問題です。

数学の問題です。 「2で割ると1余り、3で割ると2余り、4で割ると3余り、5で割ると4余り、6で割ると5余り、7で割ると6余り、8で割ると7余り、9で割ると8余り、10で割ると9余る、最小の自然数は?」 答えは2519になるのですが、なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

kn-0141さん こんにちは。 早速ですが、回答へのヒントです。 「2で割ると1余り、3で割ると2余り、4で割ると3余り、5で割ると4余り、6で割ると5余り、7で割ると6余り、8で割ると7余り、9で割ると8余り、10で割ると9余る、最小の自然数は?」の“余り”というのを“足りない”と置き換えるとどうなるでしょうか。 「2で割り切るには1足りない、3で割り切るには1足りない、4で割り切るには1足りない、5で割り切るには1足りない、6で割り切るには1足りない、7で割り切るには1足りない、8で割り切るには1足りない、9で割り切るには1足りない、10で割り切るには1足りない、最小の自然数は?」となります。 つまり、この問題の答えは、2~10の最小公倍数-1となります。 kn-0141さんが、高校生であれば、素因数分解を使って2~10の最小公倍数を求めれば、ほぼ終了です。 (やり方がいまいち、自信無ければ、参考URLを参照ください) もし、最小公倍数の求め方が分からない場合は、補足等でさらに尋ねてください。 以上、参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/math/m3gcm1.htm

その他の回答 (1)

  • goomooku
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

答えの自然数をxとします。 x+1 という自然数を考えると、問題文によって、(x+1)は、2,3,4,5,6,7,8,9,10のどの数でも割り切れます。 したがって、x+1は、2,3,4,5,6,7,8,9,10の最小公倍数です。 2,3,4,5,6,7,8,9,10の最小公倍数は、5×7×8×9=2520ですから、答えの自然数もわかると思います。

関連するQ&A