• ベストアンサー

現在、アパート大家をしています。

現在、アパート大家をしています。 ずっと祖母が入金、支払い、銀行・税理士とのやり取りを一人でやっていました。 訳あって急遽、私が全て一から独学で引継ぐ事になりました。 祖母は全て、ノートなどに手書きで行っていたようです。 右も左もまったく分かりません。 特に以下の事が全くわかりません。。。 1、家賃管理。仲介に不動産会社がある棟は振込みですが、近隣に貸している駐車場は手払いの人がいるようでややこしいです。 2、確定申告や税金などの計算と支払い。こちらもよく祖母が電卓を使って計算している光景を目にしてます。 3、計算した書類を税理士に渡していましたが、何を計算していたのか分かりません。家賃と出費の計算だけなのでしょうか? 4、たとえば、家賃や税金、納税額の計算をするソフトなどはあるのでしょうか?フリーのモノより、説明書付きのソフトを購入しようと思います。 おすすめなどを教えて頂きたいです。 税理士の担当が若く、よくミスや後回しをされていたそうです。 なので税理士に相談するにも、ある程度の知識が無ければ、私もナメられそうです。 何卒、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

4年ほど前から父のアパート大家の帳簿付けをやっている者です。(今年、自分も新たにアパート大家を始めました。質問者さんと同じく、独学です。) ご質問を拝見する限り、市販の大家さん向け解説本などを読破されてからの方がいいような気がしました。「大家さんの経理~」みたいなタイトルの本が参考になります。探してみてください。 (今は出先なのでタイトルがわかりませんが、私も類似の本を3冊買いました。) 以下、個人事業主の帳簿処理経験として、ご参考までに記します。 >1、家賃管理 受け取った日付、相手方の名前、金額などを記録しておきましょう。今年の家賃なのか、来年分の前払いなのかをメモしておくと、より完璧だと思います。 記録はノートのメモ程度でも大丈夫っちゃー大丈夫ですが、現金出納帳のようなものがあれば確実だと思います。家賃に限らず、入居者募集でかかった広告宣伝費や清掃費とかも、把握しておくといいと思います。 >2、確定申告や税金などの計算と支払い。 まずは今年1月~12月までの入出金の把握をしておきましょう。確定申告は来年3月ですから、準備だけ整えておきましょう。 今年の税金については、払う義務のあるものを支払うだけでOKだと思います。来年からの税金は、来年3月の確定申告が終わってからの話になると思います。 >3、計算した書類を税理士に渡していましたが 憶測ですが、収入(家賃とか礼金とか)や支出(経費、税金、修繕費など)の入出金明細を提示して、帳簿や確定申告書を作ってもらい、さらに税務署への提出もしてもらっていたのではないでしょうか。現金出納、通帳、管理会社の明細、領収書などが必要になると思います。(「記帳代行」みたいな感じかと…?) >4、たとえば、家賃や税金、納税額の計算をするソフト 通常の会計ソフトですかね。私は弥生会計06(古いソフト)を使っています。手形などを扱わない取引でしたら、廉価版の「やよいの青色申告」とかでも大丈夫だと思います。 http://www.yayoi-kk.co.jp/products/aoiro/index.html  使い方を簡単に書くと、 a)昨年の帳簿を入力(初回のみ。来年以降は「繰り越し処理」でOK)     ↓ b)今年の取引を入力(家賃入金、電気代支払い、など日々の取引を入力)     ↓ c)チェックして(してもらって)確定申告を行う  こんな流れになると思います。一応、簡単取引入力とかありますけど、ソフトに慣れるまでは多少なりとも苦労があるかもしれません。 ----------- もちろん予備知識はあっていいと思いますが、今年の分は素直に「わからない」と伝えて教えてもらった方がスムーズな気がします(ナメられるとか言わずに…ね)。仮に会計ソフトを使うにしても、今年の確定申告はチェックしてもらうといいかなと思いますよ。取引内容によりますが、慣れてきたら税理士さんを通さずに提出することも可能です。 いまお願いしている税理士さんがどうしても信頼できなければ、去年の帳簿・確定申告書を持って、他の税理士さんに相談するのもいいかもしれません。 初めてのことが多くて大変だと思いますが、がんばってください。

関連するQ&A