• ベストアンサー

株価のニュースでの解説について質問です。

株価のニュースでの解説について質問です。 「景気の先行きに対する懸念から…」などと 買い控え(時にはその逆)の原因が述べられますが 中には違う理由で買い控えた人もいると思います (例えば副業の関係でデイトレできなかった人が 世界中に1人もいなかったとは言えないでしょう)し ニュース記事を作成した人が知らない理由であることも あると思うのですが、どうしてこんなに 断定的に理由を説明できるのでしょうか? 犯罪等のニュースでは「刃物のようなもの」と かなり濁すのにとても不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.2

「景気の先行きに対する懸念から」売られたとしても、売れたと言う事は買った人がいるわけです。 買った人から言わせれば懸念は無かったと言うことになりますね。 株価の変動に対する理由は、「円高が進行したため」「雇用統計の発表を控えて低調に推移した」「FRBの議長声明を待っている」などいくらでも作れます。 つまり理由は後付です。ニュースで流れる原稿は、各放送局の経済記者が書いていますので、放送局によってもバラつきがあります。 株価の変動原因は、さまざまな要因が複雑に絡み合っており、それらの思惑によって動いています。 とても1つの原因だけとは思えません。株価が上がったり下がったりした要因が分かる人など誰もいないですね。担当記者が適当に書いているだけです。

その他の回答 (2)

  • iwow
  • ベストアンサー率27% (61/223)
回答No.3

株式市場の参加者の約8割が株を生業としているプロである機関投資家ですよ。 副業でやっているのは、その2割のまたその数パーセントです。 本気でやっている人が市場の動向を注視しつつ株式市場に参加しているわけですから、 大体数の機関投資家の目線から説明されているのです。 かく言うそのような記事を書く人間も、どこぞの機関投資家のエコノミストだったりします。 また、経済学というものも大方の目線を記述するものです。 質問者さんの言うような人もいるのも事実ですから間違いではないですが、 質問者さんが予想だにしない理由で株式市場に参加できない人もいるのです。 ですが、数パーセントにも満たない人です。 ちなみに、デイトレーダーが自分の家のPCで取引する数千倍のスピードで取引できるくらい プロの回線は太いし、とてもではないが比較になりません。

sak_sak
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >質問者さんが予想だにしない理由で株式市場に参加できない人もいるのです。 これは大いに可能性のあることと考えておりますが 投資家すら予想できない理由は存在しないのでしょうか? そんなに完全に予想できるならニュース原稿のコメントするより 投資に時間を割くほうが儲かるのではないですか? >また、経済学というものも大方の目線を記述するものです。 であれば、もっと断言を避けるべきかと思いますが如何でしょうか?

  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

そうでも言わないとニュースにならないからです。 「どんな理由かはわかりませんが株価が下落(上昇)しました」じゃニュースにならないからです。 本当の理由は誰にもわかりません。 ま、メディアがでたらめなのはそれだけじゃ無いですけどね。

sak_sak
質問者

補足

やはり根拠は薄いんでしょうか? 「景気の先行きに対する懸念等が原因と推測される」 くらいの言い方なら、まだ納得できるんですが…。

関連するQ&A