- 締切済み
物理に全くの素人です。
物理に全くの素人です。 ガス主任の比熱の問題で『同一物質でも、比熱は温度により異なる値を持つ。』とあります。 これはどういう意味なのか理解できません。 単純に0℃も物を1℃に上げるのと99℃の物を100℃に上げるのでは仕事量が違うと判断していいのか? 熱力学第一法則などを理解しないといけないのか判りません。 素人な質問で申し訳ないのですが少し混乱しています。 簡単な説明をお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
物理に全くの素人です。 ガス主任の比熱の問題で『同一物質でも、比熱は温度により異なる値を持つ。』とあります。 これはどういう意味なのか理解できません。 単純に0℃も物を1℃に上げるのと99℃の物を100℃に上げるのでは仕事量が違うと判断していいのか? 熱力学第一法則などを理解しないといけないのか判りません。 素人な質問で申し訳ないのですが少し混乱しています。 簡単な説明をお願いします。
お礼
ありがとうございます、 調べてみます。