• ベストアンサー

古文(文語)文法の質問です。

古文(文語)文法の質問です。 動詞に「か」が付くと、疑問形になると思います。 「~する」→「~するか?」 ここに、更に「や」が付くと、どういう意味になるのか、また、この「や」はどういう意味の助詞(助動詞?)になるのか、という質問です。 自分で調べたところ、この「や」は詠嘆の格助詞で、「~するかや」で「~するのかなあ?」「~してるのかなあ?」と言う意味かと思うのですが、それで正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153601
noname#153601
回答No.1

体言・動詞の連体系+疑問の係助詞「か」+間投助詞「や」で、疑問・不定「~であるか?」、反語・反問「~であるか、いや、~でない」というパターンも考えられます。 若干質問に回答できていない気もします・・・ 間違っていたら、ごめんなさい。

noname#174049
質問者

お礼

お礼が大変遅くなりまして、申し訳ありません。 ありがとうございました。

関連するQ&A