- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小6理科の面白い研究を探しています。)
小6理科の面白い研究を探そう!
このQ&Aのポイント
- 小6理科の面白い研究を探してみませんか?本記事では、理科の面白さや研究のやり方を学べる教材や研究テーマを紹介します。
- 小学生でも取り組みやすい研究テーマを通じて、理科的な考え方を学ぶことができます。また、研究方法や考察のポイントも解説します。
- 親子で一緒に楽しく理科の研究を行い、科学の面白さを体験しましょう!理科好きな方はぜひ参考にしてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#115788
回答No.1
現在エンジニアですが、小学生の高学年の頃にはまったのが 「紙飛行機」 誠文堂「子供の科学」が全盛時のころです。 紙飛行機の良いところは ■ お金がかからず、子供でも楽しめること。 ■ 屋外でみんなで楽しめ、レジャーとしての要素も大きいこと。 ■ 玩具といえども航空機の設計であり、高度な理工系の知識が必要なので大人から子供まで楽しめること。 最近紙飛行機は廃れたと思っていたら、誠文堂(誠文堂光文社)でまだ宮脇先生の本の出版を継続しているのを見て驚きました。こんなサイトもありました。 http://web1.incl.ne.jp/hotcake/begin1.html http://www.tamba-jun.com/ どうしたら、長時間飛ぶ紙飛行機が設計できるのか?というのは大人から子供まで楽しめる研究要素なので、もっと注目されてもよいのかな~と思い提案させていただきました。
お礼
早速、ありがとうございます*サイトを覗いてみました。紙飛行機がとぶのもジャンボジェットが飛ぶのも同じ原理だったんですね。紙飛行機作りでそんなことが学べるんですね。蛇口の水にスプーンが引っ張られる実験とかわかりやすそうです。今度のお休みに紙飛行機で遊ぶことから始めてみたいと思います* ありがとうございます*