英語のネイティブスピーカーの意見を下手な日本語でお送りします(笑)
"I could enjoy movies and books in the native speaker of english."は文法がちょっと違います。 正しいのは"I could enjoy movies and books as a native speaker of English."
でも、"I too think how wonderful it would be if I could enjoy movies and books in my native language."より、この文章がいいと思います。伝えたい意味をちゃんと伝えます。
"I too think how wonderful it would be if I could enjoy movies and books in my native language."だけでは、「皆さんとおなじように」が文章に入っていないので。。。 ですから、"I could enjoy movies and books as a native speaker of English."でいいと思います。
そして、"I too think how wonderful..."は「。。。と私も思います」の意味ですから:
"I think to myself how wonderful it would be if, like everyone here, I could enjoy movies and books as a native speaker of English."がいいと思います。
(like everyone here = 皆さんとおなじように)
(私こそ日本語文法の間違いを毎日何回もしてると思いますけど、一緒にがんばりましょうw)
補足
SPS700さま早々のご回答有難うございます。 英訳を読ませていただいて自分の日本語が間違っていることに気づきました。 一行目の「映画や本を母国語として楽しめたら・・・・・・・・・」と書いたのですが、 「映画や本を母国語のように楽しめたら・・・・・・」の間違いです。 その場合、 I could enjoy movies and books in the native speaker of english. でいいでしょうか?