- ベストアンサー
堆積汚泥を浄化する方法について教えてください。
堆積汚泥を浄化する方法について教えてください。 カテゴリ違いかもしれませんが、ご容赦ください。 裏山の奥に沼があります。そこから畑に使う水を引いているのですが、この沼は落ち葉が貯まりやすく、それらが沈殿してヘドロになるため、定期的にヘドロをひしゃくで掬っています。 できれば、もっと労力を少なく、ヘドロを浄化する方法があればと思うのですが、どのような方法があるのかはっきりしません。 もしよろしければ、沼に堆積したヘドロを浄化する効果的な方法をご存知でしたら、ご教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足をします。自分の回答読み返してみると、なんかビオトープの造り方と被ってたとです・・・。 <ブクブクなんかの巨大版 >エアポンプの購入 エアポンプ方式でも悪くはないのですが、散気管(空気の出る所)のタイプは棒状の方が効率上がります。 また、場合によっては水流発生装置等の方が効率上かもしれません(併用でも可)。 最近では商用化された装置が販売されていますのでいろいろ好みで組み合わせて併用したり応用する手もあるみたいです(実証実験もほぼ終了したった事なんですね。勉強不足でした)。 後、うっかりしてましたが、ぶっちゃけ電源の確保の事を忘れていました!すみません。 >沼自体は小規模で、畳3枚分程度 >深さは相当なもので、大人が頭まですっぽり入るくらいはある 電源を引っ張ってこれない場合や電気代節約の為に、ビオトープ用のソーラーポンプによる室外型噴水装置を設置する事でも応用可能です。噴水口部分は水上でも水中でもお好みで。心配事があるとするとヘドロ詰まりと磨耗等による故障等かな。 いづれにせよこれらの方法だと、設置時と時々のメンテナンスでの出費は抑えられそうにありませんね。もっと良い方法があれば良いのですが。
その他の回答 (1)
- ryuzin
- ベストアンサー率44% (255/570)
どの程度の規模の沼かは分かりませんが、考えられる方法としては、 (1)落ち葉が貯まる前の段階で落ち葉を集める方法 1:春先等まだ芽吹く前に周囲の木々の枝打ちをある程度して葉っぱが茂るのを防ぐ。 2:落葉した時点で集めて葉っぱが沼に落ちない様にする。 3:上記の2つの事をせずその都度沼に落ちた葉っぱをその時点で根気良く回収する。 (2)ヘドロになってしまった葉っぱを排除する方法 1:沼の底に貯まったヘドロを出来る限り掻き出す。水を全部抜くのが手っ取り早い。 2:沼の底にポンプで空気や水を送り、水底の環境を改善させる事で、自浄能力を手助けする。 3:上記をやった上で水棲動物を放ち生態系を構築しなおす。但し、専門家の手助けも必要かも。 等の方法があります。 自分の考えとしては(1)の上記2つと(2)の方法を全部やった方が、その時の手間は掛かりますが、後は比較的楽になると思われます。めちゃくちゃ深い沼で水を抜くだなんてとても無理。だなんて場合は(2)の1は抜かしても構わないと思いますが。 まぁヘドロが汚くって触りたくもなぃ。なんていう場合もあるのかも知れませんが、 >労力を少なく、ヘドロを浄化する方法 の答えとしては(2)の2を行う事が手っ取り早くヘドロの浄化が進みやすくなる思います。これは全国各地の沼や湖でも行われてる方法ですが、様は対流を促進して湖底の酸素濃度を上げる事で分解速度を速める事でヘドロの浄化促進も可能な様です(まだ実証実験段階だったかも知れませんが成果は上がってるみたいです)。水槽にいれるブクブクなんかの巨大版でもいいのかも知れません。 山の所有者者がどなたかまでは分かりませんが、いづれにせよ問題解決は質問者の方だけでは無理かも知れませんね。行政や周辺の住民の方々の協力が得られれば良いのですが。
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 分かりやすい回答で、いくつかの対策法を思いつきました。 裏山の沼の周囲は竹林になっていて、枝打ちをしてもキリがありません。 沼自体は小規模で、畳3枚分程度ですので、細かい目の網を敷くことで対応しようかと思います。 ただし、深さは相当なもので、大人が頭まですっぽり入るくらいはあるかと思います。 エアポンプの購入も検討してみようかと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
ソーラーポンプについて調べてみました。こんなのがあるのかと驚きました。 まずは色々試してみようと思っています。 本当に助かりました。ありがとうございます。