- ベストアンサー
The KISS Principle
こんにちは、皆さん。お世話になります。 コンピュータプログラムを作る際に留意すべき方針として、 「The KISS Principle」というものがあります。「Jargon File」などによれば、 K・I・S・S が「Keep It Simple, Stupid」の略で(諸説あることは存じております)、 プログラムの構造は単純に保つべしという意味であることはわかるのですが、 最後の「stupid」の品詞が気になっています。 プログラムの構造について simple かつ stupid(つまり形容詞)にしておけということなのか、 それともプログラマに対して「このおバカ」(つまり名詞)と呼びかけ(?)ているのか、 一般的英米人はどちらの意味に取るのが普通なのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「This program is stupid.」とか、「stupid programs」 こういったときに使うstupidは あまり直接的な意味じゃなくて とにかく発言者の 気に食わない 好みじゃない 馴染んでない 事をひとまとめにして言うときだと思います。
その他の回答 (3)
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
どちらの意味が普通なんでしょうね? "Keep It Simple, Sweetheart"というバージョンもあるようですから、それと同じ構成と考えれば「このおバカ」という呼びかけと解釈するのが普通なのかもしれません。 でも、私自身は、今まで、"simple, stupid"="simple and stupid"だと思っていました。つまり、 Keep it simple and stupid. Don't make it clever and complicated. というような感じです。 個人的には、「おバカ」と呼びかけていると解釈するより、「バカチョンで行こうよ」と取る方が好みですが、一般的英米人がどちらの意味に取るのかは全然分かりません。 ちなみに、私がweb researchした限りでは、他のバージョンより"Keep It Simple, Stupid"の方が先にあったような感じを受けました。 何よりこのバージョンが一番メジャーですし、このphraseを"old maxim"だといっているサイトもありました。 それから、"Keep IT Short and Simple"は、"Keep It Simple, Stupid"をpolitically correctに言い換えたものだと言っている人もいました。 そういえば、日本でも「バカチョン」は放送禁止らしいですね。
お礼
d-y さん、ご回答ありがとうございます。 pierre2 さんへのお礼で書いたように、どうやらプログラムを「stupid」というのは 褒め言葉にはならないようです。 >ちなみに、私がweb researchした限りでは、他のバージョンより >"Keep It Simple, Stupid"の方が先にあったような感じを受けました。 わざわざお調べくださったこと、感謝いたします。こちらの方が本来なのですね。 >それから、"Keep IT Short and Simple"は、"Keep It Simple, Stupid"を >politically correctに言い換えたものだと言っている人もいました。 はい、それは PC の影響で間違いないと思います。 「伽藍とバザール」などを書いたオープンソース運動の立役者 エリック・レイモンド編集の「Jargon File」には「マーケットロイドの言い換え語」と書いてありました。 http://catb.org/~esr/jargon/html/K/KISS-Principle.html なお、「バカチョン」という言葉ですが、これが必ずしも 人種差別に基づくものではないという見解もありますので、 よろしければこうした質問もご覧になってみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=154633 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=8671 でも、どのみちいい言葉ではないので、積極的に使いたいとは思いませんが。 余談が長くなりました。どうもありがとうございました。
補足
d-y さんの補足欄をお借りし、改めてお答えくださった皆さんにお礼申し上げます。 某オンライン辞書では「stupid」を使ったバージョンに対して「こら、短くしとけ」という訳が出ておりまして 総合するとやはり「stupid」はプログラマ本人に向けられた言葉のようです。 配点は、二度にわたってご足労いただいた pierre2 さんに20ポイント、 いろいろとウェブ検索してくださった d-y さんに10ポイント差し上げたいと思いますが、 ご自分の経験を踏まえ、いの一番に駆けつけてくださった tirolucky さんにも深く感謝しております。 皆さん、本当にありがとうございました。
- pierre2
- ベストアンサー率24% (259/1070)
恐らく “解り易く書けよ、バー○!” ということでは?
お礼
お答えありがとうございます、pierre2 さん。やはり呼びかけですか。 私もこの場合、「stupid」であることはプログラムの属性として ありえないという気がしてきました。 そうなると、「変に気を利かせることなく素直に書かれたプログラム」というのは 「a simple program」で十分その意を尽くしていると考えていいのでしょうか?
補足
すみません、もう一つ聞きたいことが。 「This program is stupid.」とか、「stupid programs」などと言えるとしたら、 それは「バグだらけでむかつくプログラム」ということになるのでしょうか?
- tirolucky
- ベストアンサー率29% (5/17)
こんにちは。 コンピュータプログラムに関しては全く分からないのですが、私が読んだコミュニケーションの本に、「コミュニケーションの基本はKISS(Keep It Simple and Specific)である」と書いてありました。恐らく最後はStupidではなくSpecificなのでは、と思います。
お礼
早速のご回答ありがとうございます、tirolucky さん。 Specific、具体的にすべしということですね。これは初耳です。勉強になりました。 ただ、「諸説あることは存じております」と書いた通り、最後の SS は 「Short and Simple」だったり、また「Keep It Simple, Sweetheart」などという バリエーションがあることも知っています。 私としてはネイティブスピーカーが「Stupid」と言われた時の 反応はどうなのかな、と知りたく思ったのです。 お心遣い、感謝いたします。
補足
最初は確かに「Keep It Simple and Specific」だったのかもしれませんね。 それが洒落のきついハッカー(達人プログラマ)たちにこのように変形されてしまったのでしょう。 「KISS」なんて、いかにもいじってくれと言わんばかりの略語ですからね。 さまざまな業界で好きなように解釈されているようです。
お礼
再びのご回答ありがとうございます。 COBUILD によれば、物について「stupid」と言うときは そいつが嫌いだとか、そいつにいらいらするという意味だと書いてあったので、 お答えはこの記述を裏付けるものですね。 バグがなくても、設計自体が悪くて、本来やってしかるべきことをしないプログラムについて 「This program is stupid.」というのではないかと思うようになりました。 以下は「バカなプログラム」の例です^^ http://download.com.com/3302-2182-2373098.html?pn=1&fb=2 どうもありがとうございました。おかげさまでよくわかりました。