- ベストアンサー
プログラム初心者に質問
カテ違いはわざとです。ご容赦ください。 プロのプログラマーをやっております。 IT業界の社会人1年生、あるいは独学でプログラムを始めたばかりの人に質問です。 10月頃から一緒に仕事をしている、新人君ついてなのですが、当初彼は、プログラマーの募集に対して応募してきた人でした。 現在手がけている仕事がそう難しいものではないため、まぁよかろうと思って採用ということになったのですが……。 蓋を開けてみると……(笑) ・「変数」という言葉の意味が分からない。 ・「イフで分岐して」と言っても意味が直感的に理解できない。 ・ループ構造が書けない。 ・あげく出てくる質問は「デフォルトってなんですか?」(笑) 彼がなぜ「プログラマー募集」に応募しようと思ったのかはともかく(将来的にそうなりたいという希望だったのかもしれません)、プロとして仕事ができる状況ではなかったのです。 その中で彼がもっとも手こずったのが、「カウンター処理」です。 ループ処理の中でカウンター変数を+1していき、配列の中の値を1つずつ使っていく、という処理手法ですね。 彼は、これが2ヶ月たった今でも理解できないみたいなのです。 昔の自分がどうだったかを考えてみても、そう手こずった覚えもありません。 奥さん(プロではないが、腐女子向けゲーム作りのスクリプターをやっている)に教えたときも、言葉で言ってすぐ理解してくれました。 そう難しい問題ではないと思うのですが、一部の初心者にとって、これは難しいことなのでしょうか? という質問です。 イエスかノーで答えていただければけっこうです。 何か思うところがおありの方は、お話をお聞かせいただければと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- toro777777
- ベストアンサー率16% (43/257)
- hidechan2004
- ベストアンサー率23% (464/1992)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1828/10269)
- kazuhisa01
- ベストアンサー率32% (158/487)
お礼
ありがとうございます。 ちなみに、その新人君はプロの人材営業マンを通して入ってきたプロパーさんで、うちの会社に新卒で入ったとか、そういうことではないのです。 おっしゃるような状況だったら、育てるのもこちらの仕事のうちってことになるんですが、あらかじめ「この人はプロです」と言われて入ってきた人だけに、「初心者の標準値」としてはどんなもんなのかなと思った次第です。