ベストアンサー ゲノム複製速度について 2010/06/18 13:09 ゲノム複製速度について 大腸菌ではゲノム複製に20分かかるのに対し、ショウジョウバエでは3分と短いです。 真核生物の方がより長い時間かかると思ったのですが、これには何が影響しているのでしょうか。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー sho5116 ベストアンサー率54% (20/37) 2010/06/19 07:24 回答No.2 大腸菌のほうがゲノムは小さいですが、レプリコンは一つしかありません。 要するに大腸菌の複製は一か所からでしか始まりません。(ただ両方向に複製は進むのですが) 真核生物はレプリコンの数は大幅に増えています。 そのためゲノムの大きさは増えたのですが、複製所要時間は短くなっています。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) Tacosan ベストアンサー率23% (3656/15482) 2010/06/18 13:53 回答No.1 一定の長さの複製には時間がかかっても, 「同時進行」すればいい. 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A DNA複製の速度 きっとものすごく基本的なことなのでしょうが、考えていたらどんどんわからなくなってきてしまったので質問させてください。 「大腸菌のDNAは約4.8×10の6乗bpである。このDNA複製が複製開始から終了までにかかる時間は何分であるか。DNA複製は1秒間に1000ヌクレオチド複製される」という問題がありました。 この問題の場合、大腸菌の複製は二方向性なので、1秒間に2000ヌクレオチド複製されると考えるのでしょうか? それとも、この「1秒間に1000ヌクレオチド」というのはこの大腸菌全体としての複製速度であると考え、1000ヌクレオチドのまま考えるのでしょうか? 回答お待ちしています! 基本的な質問で申し訳ありません´Д` 真核生物vs原核生物2(基本的な内容) たびたびお世話になっています。 複製についてなのですが、真核生物は複製起点が多数あるのに対して、原核生物(大腸菌)は複製起点が一つですよね? また、真核生物と原核生物(大腸菌)の細胞周期の違いについて教えてください。 よろしくお願いします。 cDNAとゲノムDNA 一般に真核生物の遺伝子をTAクローニングするときはRT-PCRを用いていて、原核生物の場合はそういうことをしないでゲノムDNAを鋳型にしてPCRかけていますよね?その理由は真核生物のイントロンが邪魔なのでRTをすることによって排除しているということでよろしいんでしょうか? 他に真核生物でゲノムからやらないほうがいい理由や原核生物であRTからやらないほうがいい理由などありますか? 大腸菌について 大腸菌の世代時間がゲノム複製時間より短い場合があるのはなぜでしょうか。 複製を長めに取っておいたほうが何らかの原因で途中で複製が終わったとしても複製終結点 を過ぎていれば問題ないのでは、などと自分なりに考えてみましたが果たしてこの考え方が あっているのか、またうまく言葉に出来ません。考え方を教えてください。 大腸菌の複製について すみません。質問している当人が何が分かっていないのか分からない状態ですので、質問文が大変読みにくいかと思いますが、どうぞ大目に見てやってください。 現在受講している講義の課題で「大腸菌のDNA複製と、エピゲノムの複製を比較しなさい」というような問題が出ました。 しかし、たまたまその話をしている回で体調不良を起こし、欠席してしまっていたため何の話をしているのかすら全くわかりません。 頂いた資料(ほぼ説明文が無く、難解な図解なのです・・・)を握りしめ、ネットの検索を駆使し理解を試みたのですが「大腸菌のDNA複製はどうやら輪になっている遺伝子を、起点となる一点からほどいて読み解くたんぱく質が頑張るらしい」と、「エピゲノムというものは分化してから遺伝情報がなにかしら修飾されることらしい」ということくらいしか解りませんでした。 私の専攻は、芸術の製作方面であり、また生物の知識が生物I止まりですので破滅的に知識、また基礎的な部分の手持ちの資料がありません。 エピゲノム?や大腸菌に関して噛み砕いて教えて下さいますと大変助かります。 また、参考に出来るWEBページなどもありましたら、ぜひ教えてください! ハイブリダイゼーションによるゲノムの単離 ある種の生物には,特定の組織の細胞質に1種類の細菌が共生しています。宿主生物と共生菌がどのように相互作用しているのかを分子レベルで調べるために,共生菌を含む菌細胞のcDNAライブラリーから,解析対象として,いくつかのcDNAクローンを単離しました。単離したcDNAは,宿主生物ゲノムに由来する可能性と共生菌ゲノムに由来する可能性があります。どちらの可能性が正しいか検討するためには,どのようなcDNAを用いたハイブリダイゼーションによる実験法があるでしょうか? 細菌ゲノムをプラスミドに組み込む 細菌ゲノム(Sphingomonasというグラム陰性菌)のゲノムを制限酵素で消化し、その断片をpUC18等のプラスミドにライゲーションし、大腸菌に導入しようと考えていますが、そこで教えていただきたい点があります。このような目的で細菌ゲノムを調整する場合、CTABによる多糖除去等する必要があるでしょうか。それとも、フェノクロ&エタ沈(イソ沈)&RNase処理で十分ですか? 細菌のゲノムDNAの形 細菌のゲノムDNAは環状で、人間とかが線状、という風に分かれると認識しているのですが、線状の細菌や、環状の真核生物というのはいないのでしょうか? また、なぜ原核生物は環状なのでしょうか? 環状と線状の利点や欠点などから自然とそうなったのですか? 詳しくご存知の方、また詳しいことを勉強できるソースをご存知の方ご教授下さい。 DNAの複製について質問です。 質問が2つあります。 (1)DNAの複製で、修復と校正がでてきたのですが、両者の違いは何ですか? (2)DNAポリメラーゼαが3'→5'エキソヌクレアーゼ活性をもたないのなら、真核生物はどのようにして校正(修復?)を行うのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。 ヒト細胞内で環状DNAって複製できる? 大学の先生から以前ヒト(真核生物?だったかもしれません)の細胞ではプラスミドのような環状DNAは複製できない、と教わったのですが、これは本当なのでしょうか?教えてください。 真核⽣物と真正細菌のゲノムの大きさの違い 真核⽣物と真正細菌のゲノムってどちらが大きいですか?詳しい方、よろしくお願いします。 大腸菌でのタンパク発現の封入体 大腸菌でのタンパク質発現について質問です。大腸菌でタンパク質を過剰発現させた場合、 タンパク質が封入体に蓄積されることがよくありますが、原因はフォールディングが追い付かない、も しくは原核生物だから真核生物のタンパク質を正常にフォールディングできないからでしょうか? この回避方法として、真核生物である酵母でタンパク質を産生させると思うのですが。 また、疎水性タンパク質が封入体を作りやすいのは、疎水性相互作用による凝集するからでしょう か? 細菌についてどなたか教えてください! 原核生物である納豆菌と大腸菌って両方とも細長い、長方形のような形をしていますよね。真核生物である酵母菌は、丸っこいですよね。 最初、この両者の違いは細胞壁の有る無しだと思ったのですが、調べるうちに酵母も細胞壁を持っていることが分かりまして‥。 この両者の形態の違いは何の由来するのでしょうか?知っている方はもちろん、参考文献などでも教えていただけるとありがたいです!宜しくお願いします。 真核生物由来の遺伝子を原核生物で発現させたいとき 真核生物由来の遺伝子を大腸菌のプラスミドDNAに組み込み、 そのプラスミドを大腸菌に形質転換し、 得られたタンパク質を精製してSDS-PAGEでサイズの確認を行いました。 その結果、目的のタンパク質の分子量を示す位置にバンドが得られたため、 実際に活性測定を行ったのですが、 酵素活性は検出されませんでした。 この結果について、以下のように考察しました。 真核生物の発現調節はとても複雑なため、 原核生物である大腸菌で発現させた場合、 実際に得られたタンパク質と目的のタンパク質の分子量と一致したとしても、 正しいフォールディングが取れていないことがある。 このため、酵素としての活性が検出されなかった。 合っているでしょうか・・・? 他にも何か原因があるようでしたら教えてください。 DNAポリメラーゼの種類について DNA合成の勉強をしていて混乱しています。 DNAポリメラーゼはI,III と呼ばれているものは大腸菌にあるもので人のような真核生物にはαとかβとかいうものに区別されている、という認識は誤っているのでしょうか? 大腸菌の形質転換実験の実験を行い、 大腸菌の形質転換実験の実験を行い、 (おそらく実験とは関係なく) 原核生物と真核生物でのDNA(遺伝子)が発現する過程(蛋白質合成まで)について述べよ という課題がでました。 現在分子生物学の本を持っており、色々みたのですが、「何を答えれば正解なのか」が分かりません。(生物を高校で習わなかったこともあり) 単に原核生物、真核生物の転写と翻訳についてかけばよいのでしょうか? 自分で調べる気はもちろんあります。どうか何を書けばいいのかのヒントをお願いします。 真核生物vs原核生物 真核生物と原核生物の複製と分配においてどのようなところが違うのでしょうか? 転写や翻訳の違いはわかるのですが、どうしても複製と分配の違いがよくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いします。 DNAの複製について 生化学の問題で質問があります。 真核細胞と原核細胞のDNA複製においてどちらも場合もリーディング鎖とラギング鎖を鋳型として、新生DNAが行われるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。 定常期の大腸菌を使うのはなぜ? コンピテントセルを用いてプラスミドDNAを増やすとき、 死滅期に入ってから回収するのではダメなのでしょうか? 大腸菌をMAXまで増やして、その大腸菌が死んでから回収するとき、どんな不都合があるのかが、よくわかりません。 これまで、単に「無駄に長時間培養しても効率が悪いから」だと思っていたのですが、どうやら大腸菌が死滅期に入ると不都合があるようだということを聞き、どうしてだろうかと考えています。 死んだ大腸菌が破裂してゲノムDNAが混入してしまうから、というようなことなんでしょうか?? 相同性(ホモロジー)について (1)麹菌Aspergillus oryzaeを基準にして、(2)麹菌Aspergillus niger、(3)線虫Caenorhabditis elegans、(4)古細菌Sulfolobus acidocaldarius、(5)大腸菌Escherichia coliについて、なぜ相同性がないのでしょうか? (2)は種が違うためだと考えられますが、(3)(4)(5)の理由は何なんでしょうか? 真核生物か原核生物の違いからくるものなんでしょうか? 詳しく教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど