- ベストアンサー
肝を「ひやす」の送り仮名は。本日の中国新聞では「冷やす」ですが広辞苑第
肝を「ひやす」の送り仮名は。本日の中国新聞では「冷やす」ですが広辞苑第5版には「冷す」となっています。ちなみに内閣訓令では「冷やす」となっており(下記サイト)、学校現場でもそのように指導されているようです。では、広辞苑が「冷す」となっているのはなぜでしょう。 冷やす〔冷える〕 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/k19730618001/k19730618001.html
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#113694
回答No.1
広辞苑のサイトから 送り仮名の付け方 「送り仮名の付け方」の骨の部分を紹介しましょう. 活用語尾から送る.(「おわる」なら,「終る」) ただし,派生語など関連する語との区別が必要な語はその前から送る.(「おわる」と「おえる」の区別のために,「終わる」「終える」とする) 慣習で,送らなくてもふつう混乱しないものについては,の加えた部分を省いてもよい.(「おわる」は「終る」でもよい) というわけで,「送り仮名の付け方」によっても,「おわる」は「終わる」「終る」どちらでもよいことになります. 広辞苑の送り仮名 学校では,基本的に上の「送り仮名の付け方」の大原則で指導しています.これは,昔の慣習的な送り仮名より多く送る方式です.広辞苑は古語もたくさん収めています.そこで,すべての項目に機械的にこの方式を取り入れることができません.多くは,上の大原則によっていますが,広辞苑独自の基準で送り仮名をつけている場合もあります. 以上ご参考にどうぞ
お礼
http://www.iwanami.co.jp/hensyu/jiten/jiten/kojien.html 見つけることができました。どうもありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 「広辞苑のサイト」のアドレスを教えて頂ければ幸いです。