• ベストアンサー

豆を腐らせるのに“納”豆?

納豆とは、豆と腐らせてつくる食べ物。 豆腐とは、豆を箱に納めてつくる食べ物。 字が逆ですよね。 どうしてこの字をあてるようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

納豆と豆腐については、いろいろ説があるようです。 http://www.ynest.com/gogen.htm

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/osiete/seito103.htm
junichi13
質問者

お礼

いろいろと説があるようですね。 でも、「豆腐」は中国生まれ、「納豆」は寺生まれ、が一番それっぽいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pippy
  • ベストアンサー率50% (232/458)
回答No.4

直接の回答ではありません。用語については既に他の方が回答なさっているようですから、私は納豆の名誉のために、弁護します。 納豆は腐ってないと考えます。 納豆は納豆菌の作用で、大豆の細胞壁中のセルロースが分解されています。これは糖質レベルでの発酵です。 それに対して通常、「腐る」と言う場合には、大豆中のタンパク質が分解して人体に有害な有機窒素化合物を生成することを指すと考えます。これはアミノ酸以下のレベルでの話です。 したがって、「腐る」という言葉の定義にもよりますが、一般には納豆は腐っていない、と考えます。 もちろん納豆に腐敗菌が繁殖し、タンパク質がアミノ酸を経て、人体に有害な有機窒素化合物を生成した場合は腐敗したといえるでしょう。 ちなみに他の発酵食品では ヨーグルト(乳糖→乳酸) チーズ(タンパク質 → アミノ酸) 味噌・醤油(タンパク質 → アミノ酸) これらの食品は通常、腐っているとはいいません。しかかし、タンパク質もしくはアミノ酸が腐敗菌の作用で更に分解されて人体に有害な有機窒素化合物を生じた場合は、腐ったことになるでしょう。

junichi13
質問者

お礼

納豆は腐ってない、 なるほど、そう考えると、この疑問も生じませんね。参考になります。 ありがとうございました。

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.3

昔は逆だったようです。 どこかで入れ替わってしまったと聞いたことがあります。 また一節には豆腐は中国から日本に持ち込まれたもので、 ”腐”という字は凝固させるという意味もあって、乳を固めた物だからというのも聞いたことがあります。 また納豆は昔は寺社関係で作っていたところが多く、 今で言うお寺の事務所(納所)から来ていると言う話も聞きました。

junichi13
質問者

お礼

やはり、この説が有力のようですね。 ありがとうございました。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

そのものズバリの質問です。↓

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=104450
junichi13
質問者

お礼

2年前の今頃にも、話題になってたようですね。 7月10日が納豆の日だということに関係があるかもしれませんね。。 ありがとうございました。

関連するQ&A