• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:originsという表現について教えてください。nasaのサイトで検索)

originsという表現について教えてください

このQ&Aのポイント
  • originsとは、宇宙の起源に関連した表現であり、NASAのサイトで検索すると、単数形と複数形の両方で使用されています。
  • NASAのサイトでの検索結果では、単数形の方が少ないですが、originsで発信している人は、宇宙の起源は1つでないと信じているから複数形にしている可能性があります。
  • この表現は、LONGMAN Dictionary of Contemporary Englishでも使われており、異なる視点や理論に賛同していることを示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

origine に限らず、私たちは加算名詞の単複の扱いにずれがあります。 日本の英語教育では、a → 複数という過程を辿っています。つまり a は 一つ(1)と解釈しています。しかし英語圏内では 一つは one です。では a はなんでしょうか?複数ではないということです。当たり前ですか? そうではありません。どちらも一般的に言っていることには違いがないのです。ただし、1 ではない。 以下の文を参照にしてください English newspapers are difficult to read. An English papaer is difficult to read. どちらも英字新聞は読むのが難しい。と言う意味です しかし実際は英字新聞は各社が発行しているので、複数の方が現実に合い、しっくりするのです。 Japanese trains run on time. A Japanese train runs on time. この場合もどちらも同じいみですが、電車は複数台(回)走っているのでやはり trains の方がしっくりくるのです 本題 the origin, the origins ですが感覚的にどうですか On the Origin of Species ダーウインの「種の起源」のタイトルです ただし一つだとは言ってはいません もしそうなら On One Origin of Species と言うはずです 複数ではないと言う意味でタイトルをつけています 本題の  the origin は複数では今の宇宙科学ではしっくりこないのです。しかし、少なくとも複数あるという情報もないという中で単数の方が(一つの意味はない)妥当と感じるので検索が集中しているわけです。 I bought a car. と聞いて、How many と問い返しますか、それとも当然一台と思いますか どちらも感覚的には間違いです。車という物を買ったのです。オートバイではなくて しかし、cars と言わないのは普通複数買わないからです。複数なら I bought two cars. three cars.一台なら I can afford to buy one car only, but a friend has three. といいますよね

noname#140345
質問者

お礼

皆様回答有難う御座います。参考になりました。

その他の回答 (4)

  • mickeyzz
  • ベストアンサー率49% (234/471)
回答No.4

ご質問は、私が英語の次に興味がある宇宙物理学(天文学のカテ)に偶然関係してます。 宇宙の起源に関しては、現在ではBig Bang論が優勢です。それ以前はビッグバン以外に少なくとも三つの科学的理論がありました。 それらは、Big Bounce/Cyclic Universe/Steady State (日本語訳省略)などです。 また旧約聖書では創造主がつくったとしています。 従って、宇宙の起源は異なった理論があったので、複数の”origins”となる場合があります。 単数の”origin”の表現は、現在では世界中の殆どの科学者が認めているビッグ・バンを意味すると思います。(キリスト教徒を除いて)・・・

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

NASA という制限を外してGOOGLE検索しますと複数形が多く使われています。 the origins of the universe: 24,400,000 the origin of the universe: 2,220,000 日本語で「起源」というと抽象名詞のようでもあるし数を数えるものではないと考えてしまいますが、これは日本語の語感です。 英英辞典の origin の説明に "to the things or persons from which something is ultimately derived and often to the causes operating before the thing itself comes into being" とあるように抽象名詞的?な言葉の裏に複数の原因 (things, persons, causes) をイメージしているということですね。これはこの単語に対するネイティブの語感だと思います。 つまり origin と単数形で書いたからといっても起源は1個と言っているわけではないのですね。さらに敷衍すると origins と書くことにも特段の抵抗はない。殆ど origin = origins のニュアンスでしょうか。

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.2

>originsで発信している人は、宇宙の起源は1つでないと信じているから複数形にしたということでよいのでしょうか そうですよ。この宇宙の起源は1つでしょうが、まだ判っていません。いろいろな説が存在するということでいいんじゃないでしょうか。因みに私は「ビッグバン」説に納得しておりません。 参考まで。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 ロングマンでは、下記のように非加算でも加算でもある、とあります。  http://www.ldoceonline.com/dictionary/origin  複数は、起源が複数と、考えているからでしょう。これは宇宙物理学の問題ではなく、言葉の問題ですから。

関連するQ&A