• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電池用セパレータの原理について)

電池用セパレータの原理について

このQ&Aのポイント
  • 電池用セパレータの原理について説明します。
  • セパレータはポリエチレンの微多孔膜を使用し、イオンの通過によって反応を進行させます。
  • ポリエチレン微多孔膜は絶縁性を持ち、正極と負極を電気的に遮断する役割を果たします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

セルとセルが直接触れるとショートします。 ですが、電解質はイオンが片方のセルから もう片方のセルに移動して初めて電気が流れます。 電解質中のイオンはセルとセルの間では一方向にしか 流れません。 そうすると、セルとセルを外部で導体で接続するか 充電をしない限りは、電解質内のイオンの移動は おこらないので絶縁状態と同じと考えることができます。 電解質がセルとセルが接触するこを十分に抑えることが 可能ならば、セパレータは必要が無くなりますが もしセルとセルの接触する可能性が振動その他の条件によっては 起こり得る場合はセパレータが必要になります。

tsutinoco
質問者

お礼

ありがとうございます!! 長年そんな簡単なことでセパレータの理解に苦しんでいた自分がバカみたいです! 教科書の固定された図でしか考えられないから、ダメなんですねー^^;

関連するQ&A