• 締切済み

哲学カテの住人は嫌われてる自覚ある?

哲学カテの住人は嫌われてる自覚ある?

みんなの回答

  • isa-98
  • ベストアンサー率23% (205/859)
回答No.11

哲学の住人ではないので 哲学カテの住人は嫌われてるを哲学せずに考えてみます。 哲学 様々な思考から結論を導こうとする。(容認主義。) 科学 結論は文献(証拠主義。) 哲学 意見から更に意見を見出す。 科学 意見は無学。 哲学 無視する事でその全てを否定する。 科学 反論できないので雲隠れ。 哲学は理解できる範囲が広い。 他のカテの住人は理解できる範囲をすぐに超えてしまう。 車に例えると、オーバーヒートしやすい「欠陥車。」である。 興奮しやすのである。 (理性的な大脳皮質でなく感情的である小脳でコントロールされる獣にちかい。) けつろん。 他のカテの住人はおつむのネジが5~6本緩んでいる。つ^_^)つ

noname#112423
質問者

お礼

無視できなかったんだね

回答No.10

 残念ながら、そういう方もおられるようですね。  自覚していても、若いときは元気だから乗り越えられるし、対抗できますね。  加齢してくると、お互い嫌ですね。  どもしょうがない人に嫌われるのは、避けがたいですよね。  そしてそういう人に嫌われるって、個性でもあるし、名誉になるなんてことはないでしょうか?

回答No.9

No3です。それは無いと思います。  先の回答に補足します。私はキリスト教関係でお邪魔する事が多いです。その場合、哲学カテか社会カテを利用しますが、断然哲学が多いようです。それでも10個の回答を待つ事はまれです。但し、一度だけデットヒートした事がありました。そのようなケースでは、質問の答えと言うよりは、キリスト教を否定ないし攻撃している場合でした。同じものを見ていても、視点の違いです。もはや、仁義無き戦い状態でした。  そんな時は、“貴様の論評なんか聞けるかっ”て熱くなり、両者は嫌いな関係と言えます。その時は自分が哲学カテに居る事を忘れてますね。冷静な受け答えを忘れてならんと改めて思います。以上。

noname#112423
質問者

お礼

はぐらかしたん?

回答No.8

 hurookeさん。  自分も嫌われているのだとしたら、とても悲しく、何とか直さなければいけません。  でも嫌われたら、・・・ということで分析してみますと、以下のようになると存じます。  これなどは未だ自分に対して間接的で一般的ですが、具体的の事に直面させられたらつらさは口に表現できないでしょう。  (それだけ人は自分が大事なんですかね。皆さんのコメントを参考によく反省していきます。)  嫌われている事を認めることや知ることはとても難しくて、つらいことです。  何故嫌われているかをきちんと知ることも、とても難しくて、つらいことです。  嫌われているのではないという思いでありたい。  私にそういう対応や扱いをしているのは、嫌っているのでなく、分らないからだとか、他の原因だと思おうとします。  私を嫌っているとしたら、それはその人に原因や理由があり、不当な事だという思いに持っていきます。

  • Alkindus
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.7

「好かれる」と「嫌われない」は全くの別物。 好かれる必要はないが嫌われない工夫は必要である。 その努力を怠り支障を来たしては詰まらぬではないか。

  • lu-mu-
  • ベストアンサー率15% (8/52)
回答No.6

自覚はないし、実際そのような事実はありません。 仮にいても数人でしょう。 すべての人に好かれる人がいないのと同じで、気にする必要がありません。

回答No.5

 こんにちは。  《住人》ではないので――《住人》と呼ばれるには 少なくともまだ早いので――何ですが どうでしょう たとえば 《嫌われてなんぼのものだよ》という答えを用意することも あるいは出来るでしょうね。    あるいは 次のような考え方があります。  【Q:ひとは だれから おそわるか】   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4974759.html  ☆ その答えは 《自分からである》です。《みづからがみづからをおしえる》です。  ですから 《好く・嫌う 好かれる・嫌われる》のきっかけとなるような設問や回答の投稿文は 言ってみれば中立というところなのではないでしょうか?  ですから もし中立である文章を相手にして感情が起こるとすれば それは次の質問のやり取りが答えていると思われます。   【Q:ニンゲンには何故ワルモノが必要なのですか】    http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5921871.html  ☆ これは 自分にとって目の前の情況や何らかの行為の結果が芳しくなく受け容れがたいというとき 何かあるいは誰かをワルモノとしてそのワルモノの所為にすることがしばしば起こる それは何故か? と問うています。わたしも投稿しています。回答No.3です。《自己防衛》という要因もあるのではないかと答えています。  つまり ほかのカテのように或る程度は正解が決まってくる場合とは違って 妥当な見解はあり得るけれども にわかにそれに従うにはためらわれるという場合が多いところの《哲学カテ の住人が嫌われる》というのは こうです。すなわち   《自分で自分をおしえるのだけれど そのきっかけが他人の文章であったわい。くそったれ!》  というような場合か それとも    《いいや分かっている。相手の文章は中立なのだ。あとは 自分の内面における処理の問題なのだ。だが ちょっとあたまに来る。これをどうしようもない。ちょっとワルモノを作ってやれ。それは 相手が憎くてそうするわけではない。おのれの防衛のためなのだ。まづは 待った無しで その場しのぎも大事だ》  という場合ではないでしょうか?  このほかの場合 この二つのごとくいわば衝動的なふるまいのほかの言わば確信犯の場合 そういう場合は 《嫌う》ほうが 気がくるっているとかんがえればよいでしょう。それに例外はないと見てかまいません。(よっしゃ きらわれた。なかなか道理のとおったことを言ってしまったわい)。

noname#112423
質問者

お礼

みんなが言ってるのはこれか!

noname#112335
noname#112335
回答No.4

自覚はないと思う。 あったら毎日ここでくだらない事を質問できまい。 哲学じゃなくグダグダ論じたいだけなんだから。

回答No.3

 質問者様がそう思われているようなので、少なくとも質問者様には該当するかもしれませんが、しかし設問が哲学カテである事を考慮しても、、客観的な裏付データも無いし・・・・。  まあ傾向して、女性には理屈っぽい内容は敬遠されるかも知れないけど、それと好き嫌いは別に思える。  よって、裏付け下さい。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

無いと思います 質問ではなく自己主張が強いですね 異を唱えると罵詈雑言が返ってきますw だったら質問しなければいいのに

関連するQ&A