• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株式の無償割り当てについて。商業登記法の記述問題での話です。種類株式で)

商業登記法に基づく株式の無償割当について

このQ&Aのポイント
  • 商業登記法において、株式の無償割当について問題があります。
  • 具体的には、種類株式の無償割当の決議に関する記述が誤っています。
  • 正しい解答は、A株式とB株式の割当数量が逆になることです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.1

 A種株式は割り当ての対象であり、割り当てられる株式はB株式なのです。  単純化してみましょう。  A種株式が現在10000株発行されており、A種株主が10000人いるとします。つまり、通常はありえませんが、A種株主10000人はそれぞれ1株ずつA種株式を持っているとします。  その場合、「A種株主が保有する株式一株について、B種株式一株を割り当て」が行われるということは、A種株主一人ずつに、B種株式を一株ずつ割り当てるということになります。  つまり、A種株主10000人はそれぞれA種株式1株と、B種株式1株を所有します。  よって結局、無償割り当て後はA10000B12000となります。 

jackbauerctu
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A