- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(「誰」の発音) 「だれ」か、「たれ」か。)
「誰」の発音は「だれ」か「たれ」か?
このQ&Aのポイント
- 関西での「たれ」の使用率は関東に比べて高いのか?
- 「たれ」をよく使う地域は関西だけなのか?
- 「たれ」をよく用いる地域での背景には何があるのか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q1 言えないと思います。「たれ」あるいは「た」と読むのは、文語的だと思います。 「誰(た)がために鐘は鳴る」とか、短歌などで「たれ」と読ませるのを見たことがあります。 濁音で発音するより、清音の方が好ましい場合に、「たれ」「た」と読ませるのではないでしょうか。 地域は関係ないと思います。 Q2 口語で「たれ」と発音することは普通はないと思います。 文語で使う場合も、地域による使用頻度の差異はないと思います。 Q3 濁音を避けたい場合、地域によらず使われると思います。 言語学者ではないので、間違っていたらスミマセン。
その他の回答 (2)
- cxe28284
- ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.3
ダレはもともとはタレと発音されていたのが、 江戸時代以降ダレに転化した形、現在ではタレよりも一般的 に使われる。広辞苑です。 Q1、関西でもタレは使われていません。 Q2、タレを良く使う地域はないと思います。 Q3、地域は関係なく、短歌とか、文語を使った一昔前の歌詞とかに痕跡をとどめていると思います。 たれか故郷を思わざる。 履歴から著者は言語感覚を関西で身に付けたと思われ>というよりその方の読書歴から、 身につけられたのではないでしょうか。
質問者
お礼
今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。
- spring135
- ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2
「たれ」は「だれ」の古語です。いまは場所によらず使いません。
質問者
お礼
NO.3まで読了しています。今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。
お礼
NO.3まで読了しています。今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。