- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:麻呂について)
麻呂について
このQ&Aのポイント
- 麻呂についての解説として、“続日本紀”における麻呂の使用方法について疑問があります。
- 一般的には麻呂は男性の一人称指示に使われる名詞ですが、“続日本紀”では違うようです。
- 辞書でも“麻呂”は男性の一人称指示の名詞として扱われていますが、続日本紀においては別の意味で使われているようです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その「麻呂」は、多分、石上 麻呂(いそのかみのまろ)という人の固有名詞です。 石上 麻呂は大物です。 麻呂単独で名前になります。「ナントカ麻呂」と下に付けるだけではありません。 石上 麻呂(いそのかみ の まろ) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%B8%8A%E9%BA%BB%E5%91%82
その他の回答 (1)
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1
>麻呂について ↓ 時代の変遷・口語や文法の体系化が進んだ現代と「続日本紀」当時の社会の規範や使用方法は異なると思います。 勝手な自己流解釈・私見ですが・・・ TPOで身分でプライオリティや制約&拘束力は異なり、使われ方も名乗る立場で重要度・頻度・タブーは変化するのでは・・・。 順不同または適用&該当順に使用目的が有ったのではないでしょうか。 (1)男性の1人称 (2)目上の人への指示名詞 (3)気位・身分の高い人の親愛を表す・謙譲の呼称 http://search.gogen-allguide.com/search.cgi?charset=utf8&q=%E9%BA%BB%E5%91%82&s=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
質問者
お礼
早速有り難う御座いました。 多少そぐわないところもありますが、自己という第一人称への名詞だけではなさそうですね。
お礼
有り難う御座います。 石上麻呂は固有名詞なんですね。辞書の二番目あたりの解説に該当するのですね。 そしてこういう方を単に、麻呂とだけで指示することができるのですね。 ありがとうございました。私も、しっかりした知識ではありませんでしたが、大体同じ理解でありました。