• ベストアンサー

物理IIの慣性力について質問です。

物理IIの慣性力について質問です。 台上の斜面を質量mの物体がすべります。 台は加速度αで右に動き、斜面の向きは左下がりです。 物体と斜面の間には、摩擦力が働きます。 物体の進行方向に座標をとりましたをとりました。 このとき慣性力が物体から右向きに働くと、解答には書いてありました。 この問題に対して慣性力を導入していいのはなぜですか? 台上に観測者をおいたとして、慣性力の反対向きには、それとつりあう力がないといけませんよね? 慣性力を導入したほうがいい問題と、そうでない問題があったらをれも教えていただけると幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokkun831
  • ベストアンサー率74% (674/908)
回答No.2

>慣性力の反対向きには、それとつりあう力がないといけませんよね? これは,加速度をもつ物体とともに動く立場(座標系)で見た場合,その上にある他の物体が静止または等速度運動する場合に限ります。一般には,つりあっていると考える必要はなく,慣性力を含む運動方程式が成立すると考えることができるのです。

その他の回答 (1)

  • ys540122
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

設問が正確に理解できないのですが、 台の上に斜面のある物体があって、 その上にさらに物体が載っている? 物体とその下の斜面が両方動くっていう問題ですか? >慣性力が物体から右向きに働くと、解答には書いてありました。 物体の進行方向に対して右向きということでは無いでしょうか。 であれば、慣性力と反対向きの力は重力の斜面法線方向成分でしょう。 >慣性力を導入したほうがいい問題 斜面との相対的運動を考えたい場合でしょう。

19935115
質問者

補足

すいません。 台の斜面に物体が載っている、です。 慣性力のほうは、間違ってて、物体から左向きでした。

関連するQ&A