- 締切済み
DNAシークエンサーのデータを生まれて初めて出した者です。塩基配列と塩
DNAシークエンサーのデータを生まれて初めて出した者です。塩基配列と塩基の波形を得ましたが、さて次に何を行ったらよいか、途方に暮れています。シークエンサーはプライマーをForwardとRearを行ったので、まずはこの2つで出した同一PCR産物を比べてエラーを見つけ、修正しなければいけないと思うのですが、その方法やさらにそれからの手順がわかりません(泣)。こんな、とほほ・・な初心者に手順を教えてくれる入門書のようなものをご存じでしたらお教えいただけたら幸いです。先輩や先生に聞くにしても何も知らないと、ついて行けないので、最小限の知識を入れておきたいと思っています。どうかよろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sewingcough
- ベストアンサー率57% (99/173)
回答No.1
入門書というほどのものではないですよ。 単にSequencerが吐き出したATGCの塩基配列が 自分の欲しいものと合っているかを調べるだけです。 Forwardはそのまま読んでいけば大丈夫です。 Reverseプライマーからは相補鎖の5'からDNAがのびるので 後ろの方から逆に並べた上で、A->T、T->A、G->C、C->G と置き換えればForwardと同様に配列そのものになります。 最小限の知識としては、PCRとサンガー法の原理を知っていれば十分です。 むしろこの程度のことを別途勉強するのは時間の無駄ですので、 原理を理解してあとは先輩方に聞くのがいいかと思います。
お礼
ありがとうございます! 原理をもう一度勉強し直してみます。