- ベストアンサー
物理に関しての質問です。
物理に関しての質問です。 静電気の部分で、物と物がこすり合うと、一方の物から-の電子が放出され、もう片方に電子が移動し、+、-の状態が出来ると習いました。 そこで、なぜ、物と物がこすると片方の電子がとびだすのでしょうか? また、+に帯電しやすいものと-に帯電しやすいものがあるのはわかったのですが、 もし、同じ物の場合が、電子の移動がないということでよろしいのでしょうか? 分かる方教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#185706
回答No.1
>なぜ、物と物がこすると片方の電子がとびだすのでしょうか? 電子はマイナスの電気を帯びており、物の中では、プラスの電気を帯びている原子核と引きつけあっていますが、その引きあう力には物によって強弱があります(電子のエネルギー状態に高低があると言った方がいいかも知れません)。二つの物をこすりあわせると、物同士が接近するので、電子はより強く引かれる方へ(エネルギーの低い方へ)移動できるようになるのだと思います。電子が移動することによって、物はより安定した状態になるのでしょう。例えれば、ふたつのバケツに違う高さまで水を入れ、パイプでつないで水が移動できるようにすると、高水位のバケツから低水位のバケツへ水が移動するようなものではないでしょうか。 >もし、同じ物の場合が、電子の移動がないということでよろしいのでしょうか? まったく同じ物であれば、移動しないはずです。 素人の推測ですのでそのつもりで。