• ベストアンサー

静電気がどうしてすぐに流れていってしまうのか

塩を水に溶かした時のように(原子がイオン化した状態を保たれるように)、摩擦による静電気も電子をその軌道を満杯あるいはすべて取り去れば、帯電状態を保てるでしょうか? また、摩擦で帯電させた場合、実際に触れ合っている原子同士しか帯電しませんか?(物体の表面だけにしか電子がつかないのですか?) お時間ありましたらよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fukade
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

軌道を満杯あるいは空にしても、帯電状態は保てないと思います。表面で帯電しているだけなので、何かの拍子に逃げてしまったら終わりだと思います。もともと、相手から一時的に奪っただけの過剰な電子だから不安定なのだと思います。 コンデンサーのように+-を触れ合わないようにしてひきつけると、静電気をためることができます。 静電気は触れ合っている表面に電子が帯電(か不足)していて、物質の中には電子は入り込んでいないはずです。 ちなみに食塩水のようなイオンは、電子が外に逃げないのは、過剰な電子ではなく、+-のつり合いが周囲のイオンでとれているからなのだと思います。

onigirit
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、表面しか帯電していないため物質全体で釣り合いがとれていないからなのですね。 色々と詳しくありがとうございました。

関連するQ&A