締切済み 「補完」てイメージしにくい。 2010/04/15 05:26 「補完」てイメージしにくい。 楽園のような宇宙を持っている生物の場合、その生物は質的にどんなものだろうか?(宇宙を自己の相補分化と考えた場合) みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Mokuzo100nenn ベストアンサー率18% (2123/11344) 2010/04/16 11:58 回答No.1 宇宙を自己の相補文化と考えちゃうと先に進まないような気がします。 やっぱ、自己が宇宙の、、、って考えないと。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育人文・社会科学哲学・倫理・宗教学 関連するQ&A 《宇宙は 自己の補完である》とはどういう意味か? (1) たとえば《地球家族》という言葉を 耳にしました。 これは 表題の意味内容とかかわっているのでしょうか? (2) 《宇宙は 自己の補完である》とは どういう意味でしょうか? (3) 質問者には 次のような意味のほかは 分かりません。 (あ) ヒトは 宇宙の中に存在する。 (い) その人という存在があたかも小宇宙と呼ばれるような宇宙の縮図を成している〔という主観想像的な見方が出来るかも知れない〕。 (う) その存在という存在は 相対的なものであるから 互いに関係しあっている。 (4) すなわち 前項の(う)については そこからさらに次のように考えられます。 (え) ただしその相互の存在関係は 互いに依存しあう側面すらあっても ヒトの場合は――つまり社会的なあくまで関係性としてある存在であっても―― その自然本性として中核を成す自由意志が 一人ひとりに〔相対的な〕独立性を持って発揮されるからには その意味での《独立性》をも同時に持つ。と考えられる。 (仮りに複数の人間による共同でひとつの意志があるとしても それが発揮されるのは 個々の人間それぞれによってに限られる)。 (お) つまり そのとき 《補完》というのは そぐわない。と考えられる。 (か) すなわち ひとりの人間として《わたしがわたしである》ことは あたかも――あたかもです あたかも――《独り満ち足りている》かのごとくその相対的で関係性の内にありながらの独立性・自立性を持ち得る。 (5) それとも ここで《補完》という場合には 容易には知り得ないもっと深い意味があるのでしょうか? よろしくどうぞ。 真の「宇宙」について 宇宙はね、己の相補分化、なんですって。 つまり、自分をくりぬいた相手の型が、宇宙なんですって。 みんなは理解できないと思うけど本当だよ。私は理解できます。 なぜ、この説が一般化しないの? 異議のある人も、賛成の人も、自由に書き込んでください。 《宇宙は自分の補完です》とは どういう意味でしょう? 《宇宙は自分の補完です》とは どういう意味でしょう? 果たして意味があるのですか? 回答としてもらった内容なのですが 質問者として軽くあしらったために 補足要求に応じてもらえなかったところの文章です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 世界(宇宙)が自分の相補、て思えないのはなぜ? 世界(宇宙)が自分の相補、て思えないのはなぜ? 私も含め一般的に、人は「自己」と「それ以外」という認識で生きている。だが、経験的に(感性から)己が進歩すれば外界も変化していくようだ。 より良い「生」を得るには、まず自己変革=環境認識を深める、ことが重要に思えますが、なぜスピードが遅いのか?(宇宙が自分の相補と感じにくいのか?) どんなイメージですか? ある人に私はどんなイメージなのかを聞いてみたら 「宇宙」 だと言われました。 …宇宙ってどんなイメージですか? 資本市場の補完てなに? 「資金調達不可能=資本市場が不完全な場合、政府が信用補完することが正当化される」というところの補完とは、つまりは何らかの公的補助のことでしょうか? 哲学的人類補完計画 ゼーレによる人類補完計画が失敗してしまったようなので新たな補完計画を考えてみました。 人の精神を単純に「意志」と定義した場合、意志を人格たらしめているのは概念つまりイメージとの一体化ではないでしょうか。 ・私は男 ・私は日本人 ・私は社長 ・私はキリスト教徒 意志がイメージと一体化することによって「私」を名乗ることができるのではないでしょうか。 この一体化によって生成されるのが自我でありそれに伴う心の壁、ATフィールドですね。 意志はその後、単なる一体化だけでは不完全で心もとない為、物や知識を所有しながらそれをステータスとして自分自身を飾り始めます。 ・私の家 ・私の財産 ・私の知識 ・私の経験 そして記憶を使い時間軸上である程度の連続性を持たせたものがアイデンティティーと言えるでしょうか。 概念との一体化、所有権の主張、記憶を担保としたアイデンティティーの連続性が「意志」という視点から見た「私」の構造と言えると思います。 そこで本題ですが、個々の不完全な心を互いに補完しあうのが人類補完計画であるならば、哲学的な手法による補完は「非一体化」ではないでしょうか。 自我の始まりは一体化であったはずです。 一体化がなければ自我は生成されず心の壁がなければ壁の内側にある心の隙間は存在しません。 イメージから自由になれば心が傷を負うこともなくなります。 実体のない心には傷つくべき部分などなく、傷ついたのはイメージのほうです。イメージと一体化しているがために心が傷ついたように感じるのではないでしょうか。 また、意志とイデオロギーを一体化させなければ、たとえ「私は〇〇教徒」と名乗る他人ともトラブルになることはないでしょう。 心の壁が起こす問題からも自由になることができます。 一体化をしなければ自我は成立せず、心の壁も生成されませんから壁の内部にできる心の隙間もできません。 非一体化によって人間として生きながら心の壁を取り除くことができますからゼーレよりうまいやり方だと思います。 実現可能な人類補完計画と思いますがどうでしょう。 自己が改善すれば宇宙も改善されるのか? 自己が改善すれば宇宙も改善されるのか? これは「自己の補完として宇宙が存在する」という認識が正しい場合、自己変革が社会変革になることを意味している。さて、そこに問題もある。環境があまりにひどい場合、それに順応していては自己変革など不可能になってしまう。かといって反発すれば悪くすればホームレスだ。このジレンマを解決する方法はないものか? ヱヴァンゲリヲンの使途とは?補完計画とは結局何だったのですか? 少しアニメを面白いので見ていたのですが、 結局、よく理解できないまま、シンジの回顧みたいなので終わってしまいました。 結局 ・人類補完計画とは? ・レイはクローン人間 ・使途とは何?宇宙人?? この辺りを教えて下さい。 映画も今も前もやっているようですが そこで核心部分が分かったのでしょうか? それとも理解力がないだけでアニメでも分かっていたのかな? よろしくお願い致します。 JavaScriptの補完機能について プログラミング初心者です VSCodeでJavaScriptを始めたのですが特定の状況では補完機能が働きません 例えば以下の様なコードではvalues.と打つとfilterを補完して欲しいのですが関数内ではそれができません これはJavaScriptの仕様なのでしょうか?それともVSCodeの設定などで改善できるものなのでしょうか? function isEven(values){ return values.filter(x => x % 2 == 0); } console.log(isEven([0,1,2,3])); 他のエディタではできるという場合ならそちらも教えてください よろしくお願いします シス-トランス検定のシストロンの概念 シス-トランス検定についてなのですが、 トランス型で相補性+の場合→「別のシストロン」 トランス型で相補性-の場合→「同一シストロン」 となっているのですが、この「シストロン」の概念が理解できません・・・。生物学辞典で調べてみたのですが益々分からなくなってしまいました・・。 相補性っていいますけど、自分の補うものがわからない 30代男性です。恋愛相手は類似性といって、似ている人を好きという理論と足りないものをおぎなう相補性があると聞きました。 類似性は初期にあったころで価値観を合わすのに重要で、相補性はしばらくたって役割が分化していくのに重要とも言われたりします。 また類似性は態度のことで、相補性は性格とも言います。 ところで、自分は完ぺきとは思いませんが、かといって恋愛相手に何を補ってもらうかは全然想像できません。どうやってそれを列挙すればいいのでしょうか。 ただ実際付き合っていくのは感情で好きか嫌いかだとは思いますが。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム アドラー エヴァの人類補完計画 自己啓発の本の中で アドラーと言う人の本を読んで思ったのですが この人の考え方と言うのは エヴァの人類補完計画と似てる部分はありますか? そんな気がしましたが気のせいでしょうか? 補完財の判別について 補完財とは「(2財の関係において)あるひとつの財について価格が上昇するとき別の財の需要が減少するような財」というように理解していたんですが、クルーグマンミクロP323の財の種類の判別の問題で以下のように問われており、 (問題文)「ヒラリーがチェリーパイから得る限界効用は、パイ一切れといっしょに食べるアイスクリームの量が多くなるにつれて大きくなる。だが彼女はアイスクリームがなくてもチェリーパイを喜んで食べる」 (解答の一部)「アイスクリームの量が多くなるとチェリーパイの限界効用が上昇するから、この場合アイスクリームとチェリーパイは補完財だ。…」 ここで限界効用が上昇するということが財の判別にどういう意味で関わってきているのか皆目見当つきませんで困っております。 お詳しい方是非ともご教授ください。宜しくお願いします。 絶対無=不確定性無限 か? 1. 《絶対》は 相対的な存在である人間の言葉で 絶対無と言っても絶対有と言っても いづれも 経験世界を超えている。つまり 非経験の場であり そのように想定するものである。 2. しかるに 《不確定性無限》は 人間のおこなう確定作業つまりは 不確定の確認作業をつうじて認識するものごとであるゆえ 経験世界に属する。 3. よって 表題の等号は 成立し得ない。両者は 互いに次元が違う。 これを 問います。 表題の示す命題は 次の文章から引いたものです。 ◆(【Q:《宇宙は 自己の補完である》とはどういう意味か?】回答No.4) ~~~ http://okwave.jp/qa/q8207934.html (*全ての存在は、量子的な不確定性=確率波動性に基づいており 無限につめ込むと存在確率の山が平らになって、無と等しくなります。 この「絶対無=不確定性無限」において、 その無限の闇に認識体の仮定断面の運動を想定すれば、 相対的に無の風は光になり、 認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに 自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識するのです) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この文章についても 問います。 4. ★ 無限の闇に認識体の仮定断面の運動を想定すれば、相対的に無の風は光になり ☆ これは 闇の世界において《無い神》が 光あれ! と言ったら 光があったと言うのと どう違うか? 次のような文脈です。: ▲ (創世記 1:1~5) ~~~~~~~~~ 1: 初めに、神は天地を創造された。 2: 地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。 3: 神は言われた。「光あれ。」 こうして、光があった。 4: 神は光を見て、良しとされた。神は光と闇を分け、 5: 光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 5. あるいはつまり ◆ 認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに 自己の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識するのです。 ☆ というとき ひとつに 経験世界としての《宇宙》を認識しても 始まらない。相対的なものごとについての堂々巡りに終わる。ゆえにつまりは 次のような解釈に替えられ得るのではないか。 ○ 《光と闇 昼と夜》の向こうに 相対性としての人間存在を補完するもの・すなわち《絶対》をひとは むしろわが心なる《非思考の庭》の内に たとえばヒラメキをとおして 知覚する。もしくは 予感する。 6. それ・つまりヒラメキにおいて予感しうる何ものかが 《無い神》である。むろん《有る神》と言っても同じである。また いろんな名で呼ぼうと 関係なく それらはすべて 全体として同じひとつの神である。 7. ただしこのような《相対存在が 絶対によって補完されること》は 《相補性》ではない。神のほうから 一方的に 補完してくれるのである。相対と絶対とであることを思うべきである。 8. これらすべては 想定による物語である。ワタシの主観の内なる動態過程において 動態過程として ある。 9. けれどもこの物語としての仮説理論は それによって 神についてのマチガイを質すことができる。《神は 何でないか?》を明らかにして示すことができる。たとえば 経験世界のものごとではない。 10. そして それだけでじゅうぶんである。 11. おまけとしては ヒラメキをつうじて神――真理――の予感が得られれば そこから 経験科学としての知恵や知識に通じるイメージの知覚をすでに得ている。 忌憚のない自由なご見解において ご批判をお寄せください。 線形補完について 添付画像のようなグラフデータのデータの線間を補正する場合、どのような方式が誤差なく求められますでしょうか? 条件としては、 横軸のデータは等間隔で0から始まり、255点数があります。 縦軸は可変間隔でその範囲は0から255です。 点間に9点補完して増やし、2550点にしたいと考えております。 (速度的誤差的に問題がなければ点間を100点増やすかもしれません) スプライン曲線や凸関数というものを使えばよいのかなとぼんやりですが認識しています。 参考になるホームページ、書籍、プログラムコードなどがあればご教示いただけませんでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。 宇宙のイメージ 宇宙のイメージを人間は描けるものなんでしょうか?有限であるとは聞いたことがありますが その有限の先はあるのかとか、無限とはいったいどんなものか などどうしても理解できません 仮にある人がまっすぐ水平線を進んだ結果 元の位置に戻ったが地球の概念がないので意味がわからない・・・こんなことが宇宙の概念なんでしょうか? 地球上からヒト・全人類「だけ」が消滅失するべきです 地球上からヒト・人間・全人類「だけ」が消滅するべきだと思いませんか。 ヒトという生物種のみの消え去った地球惑星は、他生物たちにとっての何よりのまさに「楽園」では御座いませんか? 循環型社会の貫徹、全うされた世界…。素晴らしき崇高な青き緑多き美しい惑星…。真の理想空間…。 全人類はいさぎよく辞世して、他生物たちにこそ、このかけがえのない宇宙空間に(燦然とではないにせよ)青く輝く宝石・ジュエルを、譲歩、提供するべきであると強く思います。 tcsh(?)の補完コマンドc-dが効かない? sun上でrloginで別マシン(多分sun)に入り、 cshからtcshを立ち上げた場合、 cdやlsなどの時にファイル名などを補完するために、 c-dを押すんですが、表示がすべて0cばかりになってしまいます。 これを正常に表示させるにはどうしたらいいでしょうか。 最初に入っているsun上では問題なく補完されるので、 入った先のマシンで立ち上げたtcshのバージョンや表示設定などが問題なのでしょうか? perlにて不足行の補完プログラム 毎分、特定の数値を取得し、外部のファイルに保存しているのですが、 前の時間と比較してデータの抜けがあった場合、 "データが抜けている時間"+"前回の数値"を追加して上書きをしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 ご教授いただけると幸いです。 例) 補完前(読み込むファイル ・・・ acf.csv) ----- 00:01:00,227 00:02:00,234 00:04:00,254 ---- 補完後(書き込むファイル ・・・ acf.csv) ----- 00:01:00,227 00:02:00,234 00:03:00,234 00:04:00,254 ---- また、できればソースも書いていただけるとありがたいのですが。。。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 考古学・人類学文学・古典歴史経済学・経営学心理学・社会学地理学美術音楽哲学・倫理・宗教学その他(人文・社会科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など