- ベストアンサー
シス-トランス検定のシストロンの概念
シス-トランス検定についてなのですが、 トランス型で相補性+の場合→「別のシストロン」 トランス型で相補性-の場合→「同一シストロン」 となっているのですが、この「シストロン」の概念が理解できません・・・。生物学辞典で調べてみたのですが益々分からなくなってしまいました・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- teru-arai
- ベストアンサー率74% (40/54)
回答No.1
シス-トランス検定についてなのですが、 トランス型で相補性+の場合→「別のシストロン」 トランス型で相補性-の場合→「同一シストロン」 となっているのですが、この「シストロン」の概念が理解できません・・・。生物学辞典で調べてみたのですが益々分からなくなってしまいました・・。
お礼
ものすごく丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございます! なるほど。異なる変異同士は相補する可能性がある、ということで、 完全に理解できました! 本当にありがとうございました。 ご返信遅くなってしまって申し訳ございませんでした。。