- ベストアンサー
テストの問題で×とされたんですが、これって合っていませんか?
中3の課題テストで、次のような問題が出ました。私の回答は×とされたんですが、これって合っているんじゃ?と思います。2つあります。 (1)次の質問に、あなたの立場で答えなさい。(字数制限などはなし) Which do you like better,Tamori or Sanma? 私の答え:I like Sanma better. 正答:I like Sanma better than Tamori. (2)次の日本語を英語にしなさい(字数制限:9語) もしあなたが暇なら、湖に行きましょう。 私の答え:If you are free,let's go to a lake. 正答:If you are free,let's go to the lake. どなたかご指導をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これを日常生活の内容とするなら○ですが、学校の試験ということなら×です。 (1)について これは比較級が身についているか?を問う設問だと思います。 その観点から見ると、than以降を省略するのは「thanの使い方を理解していない」と採点されてる可能性が高いのです。本来なら(比較級の使い方が中途半端ということで)△ですが、○と×しかなければ×になります。 (2)について これも試験テクニックのうちに入る内容ですが、試験問題というのは「理想的な内容が設定されている」と理解して回答に応じるべきです。 つまり理科などの設問にある「温度を20度と仮定して・・」とか、「理想状態で・・」などの設問と一緒です。 ですからこのような会話にはある程度具体的な(つまり湖といったら、あの湖しかないという状態)が仮定されており、だからtheが正答になるのです。 質問者様は中学生だとおもいますが、いわゆる受験になるとこのような問題がたくさん出てきます。英語であっても、日本語の(または設問者の)都合により、一般に受け入れられる解答でも正答とはならないことがたくさん出てきます。 なんども言いますが、日欧的には○ですが、テストでは×です。
その他の回答 (9)
- cherry77_
- ベストアンサー率23% (291/1261)
皆さんの仰るとおりですね。私は蛇足的なコメントを。 ただ、like betterと来れば、「何と比較して」というのがないと、文として少し不完全な感じがします。しかし、問題文で既に比較の項目が出ているので、省略してもごく自然です。これ、中学ではなかなか習いませんが、preferを使うとスマートになります。preferを使って書き換えると Which do you prefer, Tamori or Sanma? I prefer Sanma (to Tamori). のようになります。微妙なんですが、 単に like betterだと、“以前よりももっと好きになる”というニュアンスが場合によって入ります。 それと、preferを使った方が、やや明確で、比較の項目を省略しても不完全な感じが小さいです。 2番目の問題ですが、 if you are freeは後ろに持っていった方が自然です。それと、aかtheの問題ですが、aでも間違いではないんですが、これねえ、湖が不特定でもtheを使う方が自然なんです。このtheは湖が「特定」というよりも、goなどの動詞の目的地の名詞の前に置かれると、そこに行き、そこで決まったことをするというニュアンスがあります。 例えば “go to the cinema”と言ったら、映画を見るというように。 しかし、“go to a cinema”にすると、映画を見るとは限らなくなります。そして、ご質問の“go to the lake”と言ったら、湖に“行楽”に行くということを暗示しています。これについては #2さんも示唆していますね。
お礼
文法の解説もしていただき、みんなより先を越した気持ちです^^ご回答ありがとうございました。
- qualheart
- ベストアンサー率41% (1451/3486)
わたしだったら両方とも○にしますね。 どちらも全く問題ないです。 問題は日本の採点方法ですよね。 そもそも採点する人間の能力が中途半端なので、これが正解という答えをあらかじめ設けてあげないと採点できないという日本の実状があるのでしょうね。 日本人英語教師の能力はその程度です。 もっと言えば、日本の英語教育自体レベルが低いです。 わたしは4年間ほどアメリカに住んでましたが、日本に帰ってきて高校の英語の教科書を見たときは愕然としました。あまりに幼稚すぎる英文で。 それくらい教科書の英文自体がレベルが低いです。あの程度の英語が読み書きできたところで、何の役にも立ちません。 日本の教師はその程度の英語しか教えられるスキルがないって事です。
お礼
現地で暮らしていた方の意見は心強いです。丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
悲しいことに、日本では、あなたは2通りの英語を学ぶ必要があるのです。つまり現実の英語と、日本の古い英語と、です。 後の英語は、日本のほとんどが英語を話せない英語教師達が作った日本の英語で、受験英語にもなっています。ですから、出題者の思惑を推量しながら回答するというやっかいな環境になっています。 回答はあなたので十分です。むしろ、正しいです。 (2)では、狭い日本では the を使うという発想が当然と言う人が出てきますが、たとえば、英語(と仏語)が使われているカナダでは、全土に200万とか言われる大中小の多数の湖が身近にあります。どの湖か、暗黙的に了解されているなどナンセンスです。日本の英語は日本を基に作られていることが明白です。 -->「湖に行く」という発言をする場合、近くにある特定の○○湖、とお互いに了承しているはずです。 とんでもない。そんなことは視野が狭い人だけが思い込んでいるだけです。こんな人の言うことは信用できませんね。
お礼
難しいですね…。出題者の思いを読み取ることは、自分のことだけで精いっぱいなのでキツイです。。。親切にご回答いただき、ありがとうございました。
- Chicago243
- ベストアンサー率38% (401/1043)
まるを2つ私から送ります。 ここをプリントして、先生と議論してはどうでしょうか。 けんかじゃなくて、議論ね。 (2)は回りに状況でa とtheが変わりうるのでそういうのがないという状況で文法的にはどちらもありうると思います。詳しい解説は皆さんがされている通りですし、それぞれの解説については間違った解説はしていないと思います。 こういう問題がaとtheを混乱させているのではとちょっと思ってしまいますね。
お礼
皆さんからとても参考になるアドバイスをいただけて、本当に励みになります。ありがとうございました。
- ucok
- ベストアンサー率37% (4288/11421)
ご質問を見る限りでは、私なら「○」にします。ただし、教科書や授業では正答のように習っていたのではないでしょうか。「中3の課題テスト」とのことですが、それが何をテストするものなのかによります。基本的には「いかに授業を聞いていたか」という点もテストされているはずです。もしかしたら「テストでは、いかに授業を聞いていたかを見ます」という説明が授業中にあったかもしれません。だとしたら「×」か「△」にされても仕方がないとは思います。いずれにしても先生に、×になった理由を聞いてみるべきです。ちなみに「Sanma」でも間違いではありません。こっちの綴り方のほうが、むしろ多く使われているのです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=com.microsoft%3A*%3AIE-SearchBox&rlz=1I7TSHJ&q=%22sanma+akashiya%22&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
お礼
入試を見据えて、ということかもしれませんね。参考になりました。ありがとうございました。
- saekopon
- ベストアンサー率46% (21/45)
私があなたの先生ならどちらもマルにします。 一番は「正答」とされているものを短くしただけです。 決して間違いではありません。 普通の会話ではむしろこう言う方が多いでしょう。 タモリと比べていることは質問文から明らかなので タモリ部分を省略しても誤解を招かず よって言う必要がないからです。 二番は「私」と「あなた」が「どこでもいいから湖ってものに行ってみたいなぁ」と 語り合っていたとすれば、これも正解なのです。 「暇ならどこでもいいから湖ってもんに行こうよ」ということです。 前後がない英作文ですので、それもアリだと思います。 ショッピングをしていて疲れた二人がちょっと喫茶店にでも寄ろうと思ったら Let's go to a coffee shop.と言うことでしょう。 どこでも座れてコーヒーが出ればいいわけですから。 ただし、湖に場合、実際の会話ではtheを使うほうがずっと多いでしょうね。 頭に特定の湖を頭に置いて話している確率の方が高いという それだけです。
お礼
とても参考になります^^丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
"a lake"でもいいですよ。日本語で言う「湖にでも行きましょうか」とか、「とある湖に行きましょう」とか、「湖に一箇所だけ行きましょう」とか・・・まぁ"a"1つ取っても色々と状況は考えられます。 日本語でもよく、場所は特定されていなくても「山にでも行きましょうか」「海にでも行ってみるか」なんて言いますよね、意味的にはそれに近いです。 「もしあなたが暇なら、湖に行きましょう。」 ・・・この日本文からだけでは、「特定されている湖」なのか「どこかはわからないけどとにかく湖」なのか、知り得ませんよね。なので"a"でも"the"でも間違いには出来ません。
お礼
心強いです^^詳しくご回答いただきありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
a lake だと、任意の湖(適当な湖)になるわけですが、じゃあ、なぜ湖なの、何しに行くの、ということになってしまいます。 go to a lake の後に何か目的を表す表現があればそれもあり得るでしょう。 ただ「湖に行きましょう」でお互いに、○○湖へ行って何をするかを了解している。 この日本語からはそういう状況がうかがえますので、通常 the になると思います。
お礼
NO.1と同じ方ですね。Sammaでした。失礼いたしました…。ご回答ありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
(1) I like Sanma better. で正しいです。 問題文からそうなっていますが、Samma ですね。 (2) 「湖に行く」という発言をする場合、近くにある特定の○○湖、とお互いに了承しているはずです。 したがって、通常 the lake です。 a lake だと、適当に湖でも探して、とか、近くに複数の湖があって、どれか適用に選んで、という感じです。 間違いというわけではありません。
お礼
a lake は微妙っぽいですね…。詳しくご回答いただき、ありがとうございました。
補足
この場を借りて、結果をお伝えしたいと思います。両方とも残念ながら認められませんでした。(1)は文法の理解度、(2)はtheのほうが自然ということだそうです。通じるのでは?と聞いたのですが、(1)は文法を重点に置いて、(2)はa lakeはごくまれにしか使わないから駄目だ、ということでした。ただ、(1)は皆さんのおっしゃる通り英語圏ではむしろ私の回答のほうが普通だったりする、とおっしゃっていました。あくまでテストでは、入試では、ということだそうです。皆さん親切に回答していただき、本当にありがとうございました。
お礼
難しいですね…。やはり完全に書いたほうが確実ですね^^ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。