ベストアンサー legal文書でAS HIS FREE ACT AND DEED"はど 2010/04/12 11:17 legal文書でAS HIS FREE ACT AND DEED"はどう訳すせば良いか、教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー lis385t ベストアンサー率51% (219/429) 2010/04/12 12:16 回答No.1 (法律その他の拘束・規定ではなく)自由意志による行為・行動において という意味です。ただ通常は HIS などと性別を制限する単語を使わずに the free act and deed などになります。 質問者 お礼 2010/04/12 17:30 大変助かりました。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) litsa1234 ベストアンサー率28% (230/795) 2010/04/12 17:39 回答No.2 act and deed 後日{ごじつ}の証拠{しょうこ}、後日{ごじつ}の証拠{しょうこ}とする記録{きろく}、証拠物{しょうこぶつ}、証書{しょうしょ}、証文{しょうもん} http://eow.alc.co.jp/act+and+deed/UTF-8/?ref=saを参照のこと 参考まで。 (ひとこと)法律用語には気をつけましょう! 質問者 お礼 2010/04/12 23:16 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A on as free-moving and ... One could savor life to a degree never before imagined, and on as free-moving and last-minute a basis as one chose. The suburbs lost their remoteness; ... アメリカに自動車が到来した当時の文章ですからか、内容的にはかなり古いものです。自動車のない生活と自動車のある生活を比べていますから、その便利さに驚嘆した描写が続いていて、on as free-moving and last-minute a basis as one chose. の前後の文章は難しくはなく理解出来ました。しかし、この文章だけが理解出来ません。文房構造と意味が分かりません。 この短文だけで理解出来るでしょうか? もし、前後の文も出してくれと言われるなら、アップします。ちょっと長いので面倒なんですが・・・ よろしくお願いいたします。 英語 asの訳 Our visitor had consumed his milk and biscuits.The light had come back to his eyes and the colour to his cheeks [as] he set himself with great vigour and lucidity to explain the situation. 上記英文の[as]の部分がよく分かりません。訳や文法を教えてください。 Beatles - free as bird の歌詞 こんばんは。 Beatlesの曲 free as birdで意味がつかめない箇所があります。 Home, home and dry のdryはどう訳せばいいのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム U.S. Computer Fraud Act and Abuse Act とBritain Misuse Act。 アメリカのコンピュータ詐欺及び不正使用取締法(Computer Fraud and Abuse Act) とイギリスのMisuse Actについて知っている方、これはどのような法律なのか教えてください。よろしくお願いします。 Bill Haley and His Cometsのビデオ 1950年代のRock'n'RollグループBill Haley and His Cometsのビデオを探しています。国内で販売しているんでしょうか? できれば当時の映像(リバイバルではなく)ご存知の方よろしくお願いいたします。 また、Bill Haley and His Cometsの前身であるサドルメンなども同様に探しております。 Bill Haley and His CometsやJODIMARSについて Bill Haley and His Cometsについて詳しく解説してある国内サイトや書籍などを探しています。海外サイトでは沢山あるのですが、英語が苦手なうえ、翻訳ソフトもあまり役に立ちません。Bill Haley and His Cometsの初期メンバー(ベーシスト)Marshall Lytleが独立して作ったJODIMARSも同様に探しています。宜しくお願いします。 as well asの意味合い 1. He, as well as his son, is sick. 2. He as well as his son is sick. 1と2の英文でコンマの有り無しで どういうニュアンスの違いが出てきますか。 英文法:She his mama as well as his wife. 関係代名詞+be省略? 同格? 文法無視? こんにちは、いつもお世話になります。 "Knowing Otis, he run home to Celeste. She his mama as well as his wife." (出典: 書名:ON, OFF 著者:Colleen McCullough) 背景としては、殺人事件が発生して、刑事が現場に着くと、第一発見者(Otis)が居ない。刑事は、Otisの同僚に彼が何処にいるのか聞いたところ上記の返答を得るわけです。 試訳:「ずるいOtisなら、Celesteのいる家に逃げ帰りました。彼女は、やっこさんのママでもあり妻でもあるんです。」 要するに、奥さんと言うよりも甘える『ママ』と化しているCelesteの元に、第一発見者は「怖かったよ~。 死体みたよ~。」と帰ったわけなんですが、 質問:タイトルの通り、この構文は文法的にはどうなっているのでしょうか? ・She (who is) his mama as well as his wife. 省略? ・She(,) his mama as well as his wife. 同格? 今一分かりません、よろしくお願い致します。 twice as as と halh as as My house is twice the size of his. は His house is half as big as mine. と 言い換えられますが、half as small as mine としてはいけない理由がわかりません。 half as small as mine では、どのような意味になるのでしょうか。 not as - but as -? 【Jack Kornfield, Ph.D., author of "After the Ecstasy, the Laundry "の書評です】 Almaas is one of the most significant voices for a new and remarkably integrated spiritual vision. [His work connects the personal, the universal, the psychological and the spiritual not as pieces put together, but as the inseparable mandala of the sacred that we are.] I respect his work to the highest degree and commend it to anyone interested in living the life of the spirit. Almaas:A.H. AlmaasでThe Point of Existenceという本の著者のようです。 [ ]のところがわかりません。和訳と解説をお願いします。 エクセルの文書がフリーのOpenOfficeの文書として保存されてしま エクセルの文書がフリーのOpenOfficeの文書として保存されてしまいます。 以前、フリーのOpenOfficeという名前のソフトをインストールして、ワードやエクセルとほとんど同じ機能を使っていました。 その後、Office2003をインストールして、エクセルなどを使うようになりましたが、エクセルで作成した文書を保存しても、ドキュメントの一覧の左のアイコンはフリーソフトのアイコンになってしまい、当然開いてもフリーソフトの形式になってしまいます。 このフリーソフトはパソコン内に残したままで、エクセルの文書を(OpenOfficeではなく)エクセルとして保存するにはどうしたらよいでしょうか? (まだ、そのころ作った文書も利用することがあるため、フリーのOpenOfficeはそのままインストールしておきたいと思っています。) よろしくお願いいたします。 as~asの用法について "Bとは逆にAである" His new apartment was as commodious as his former one had been cramped この文章のas commodious asの部分ですが、どのような用法でしょうか? 詳しく解説をお願いします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム as - as 以下の英文で、as 以降の文の意味がうまくつながりません。 解説をお願いいたします。 Frank Borman pointed out how the pragmatic President Kennedy has used his ability as a wordsmith to sell a voyage to the Moon as a great endeavour for exploration. the same divisions and ~thatとasの違い “This election is about the past versus the future,” Mr. Obama said at his victory rally in a stark portrayal of his political challenge.“ It’s about whether we settle for the same divisions and distractions and drama that passes for politics today, or whether we reach for a politics of common sense and innovation -- a shared sacrifice and shared prosperity.” また未解決だったもので恐縮です。この the same divisions and distractions and drama that passes for politics today のthe same ですが私としてはthe same ~that 構文ではなく、the same divisions and distractionsとdrama that passes for politics todayの2つに分かれthat はdramaのみの関係代名詞であるという方に大きく傾いております。 理由としては 1) passes が誤植にしては(例えばplaysのsだけの誤植ではなく)pass+esというesの誤植というのはあまり考えられない 2) the same A and B and C thatということになるが、普通はthe same A, B and C thatとするのではないか。 3) >「This is the same camera as I lost.」 >で、「無くしたのと同種(同型)の時計」 >「This is the same camera that I lost.」 >で、「無くした時計そのもの」 という区別が「一応」あること があげられます。ここでthe same A and B and C that構文だとすると「現在の政治としてまかり通っているのと全く同じAとBとC」という意味になってしまいます。 ただ、「that はdramaのみの関係代名詞」の問題点はdramaに冠詞がついていない点です。 そこで質問なのですが3)のthe same asとthe same thatの区別はあまり守られていないということですが、実際のところはどうなのでしょうか。これぐらいしか誤植かどうかの判断をする糸口がありません。 もし守られていないということであればこの文を理解する手がかりを教えていただきたいです。 as well asの後 簡単すぎなのですが、忘れてしまいました。 She speaks English as well as〔 〕 〔 〕に入るものは何ですか?4つから選ぶ he, his, himself, mine 基本中の基本ですが、文法の説明も簡潔におねがいします。 his pilony? 次の動画 http://www.bloomberg.com/video/90888907/ 0:15ごろ as he may recall Osbon's wild behavior caused seem to be embark from cockpit of flight his pilony(?) と聞こえます。 his pilony のところは何と言っていて何のことなのでしょうか? よろしくお願いします。 文書にマーキングができるフリーソフト 文書等を読んでいる時、大事な部分にペンでマーキングすることがあるかと思います。 これと同じことを、パソコン上において、WEB上でダウンロードしてきたPDF形式の文書に対して行いたいのですが、こうしたデジタル形式の文書に対してマーキングが可能なフリーソフトは存在するのでしょうか? just as Tokyo was really wonderful and the welcome the Japanese extended to us was just as wonderful. 上記の"just as wonderful"は、"just as wonderful as Tokyo was"を省略したものと考えればいいでしょうか。 文章解釈 Just as one… 添付ファイル文章 "But what does Socrates say? ‘’Just as one person delights in improving his farm, and another his horse, so I delight in attending to my own improvement day by day’.” に関する質問です。 ‘Just as one person delights in improving his farm, and another his horse, so I delight in attending to my own improvement day by day’の理解が難しいです。 「彼の農場の価値を高める事に喜んでいる者、そして、彼の馬を鍛えることに喜ぶ感じる他の者 のように、わたしも日ごとに自身の向上に取り組む事に楽しみを覚えている。」 1. another his horseは another (delights in improving) his horseという省略がされているという理解で合っているのか自信がないです。 文法がどのようになっているか解説宜しくお願いします。 2. 全体の要旨の理解に自信がないです。 どのような意味なのか解説宜しくお願いします。 I am impressed with his knowledge and wisdom.の能動態表現について。 I am impressed with his knowledge and wisdom. ( 彼の知識と見識に感銘を受けている)という表現を能動態で言い換えるなら、どのように言い表したらよいでしょうか? 私の言い換えは、→His knowledge and wisdom impress me with something.といったものですが、分からないのは、(1)with his knowledge and wisdom という形になっている"his knowledge and wisdom"をby以下に置かれている場合と同じように、主格に持ってくることが出来るのか? (2)「感銘を受けている」という状態表現を能動態表現で表すのに、"impress"の形でよいのか? "are impressing"という形も考えたのですが、それですと"impressing"が形容詞化して、「印象的な」といった意味に変わってしまう気がします。(3)His knowledge and wisdom は複数形として受けるべきかと思いますが、" knowledge and wisdom "というセットとしてとらえて、単数形として受けるほうが望ましいのか? あるいは可能なのか? (4)能動態表現に直そうとする発想自体に無理が有るのか? と言ったことです。文法力が弱いので、このような疑問が出てくるのだと思います。いずれかひとつでも、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
大変助かりました。 ありがとうございました!