- 締切済み
2次方程式についての問題です
xの方程式4x^2-8ax+a=0 が、0<x<1において少なくともひとつの解をもつという条件を満たす定数aの値の範囲を求めよ という問題なのですが、 f(x)=4x^2-8ax+a=4(x-a)^2-4a^2+aとおいて、また、与えられた方程式の判別式をDとし、 (ⅰ)a<0のとき f(0)<0となるようなaの値の範囲を求めて、a<0 (ⅱ)a=0のとき 4x^2=0 となり、x=0となるので、0<x<1の範囲で解を持たないため不適 (ⅲ)0<a<1のとき D≧0となるaの値の範囲を求めて、a≦0,1/4≦a これと 0<a<1より、 1/4≦a≦1 (ⅳ)1<aのとき f(1)<0 となるようなaの値の範囲を求めて、4/7<a これと1<a より、1<a 以上(ⅰ)~(ⅳ)の範囲をあわせて、 a<0,1/4≦a と考えたのですが、どうも少し方針を間違っているような気がします。 そこで、間違っているところや、正しいとき方などを教えてください。 お願いします。(答えは上記のようになってました。)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
もう少し検討事項を増やしたほうがよいと思います。 f(x)=4x^2-8ax+a=4(x-a)^2-4a^2+a より、y=f(x)のグラフの軸はx=aである。 (i)a<0のとき f(0)<0となるようなaの値の範囲を求めて、a<0 かつ、f(1)>0も検討すべきです。(f(1)<0だと2つの解がx>1とx<0になってしまいます) その条件はf(1)=4-7a>0 となる。これはa<0より常に正しい。 よって、a<0 (ii)a=0のとき (質問にあった考え方で合っていると思いますので省略) (iii)0<a<1のとき D≧0となるaの値の範囲を求めて、a≦0,1/4≦a これと 0<a<1より、 1/4≦a≦1 →0<a<1なら、1/4≦a<1です。 かつ、f(0)>0またはf(1)>0を検討すべきです。 (両方とも負だと2つの解がx>1とx<0になってしまいます) で、f(0)=aであり、a>0なので、1/4≦a<1の範囲で常に正しい。 よって、1/4≦a<1 追加で、 (v)(本来はivでしょうが) a=1 4x^2-8x+1=0 解いて x=1±√3/2 0<1-√3/2<1 よってa=1は成り立つ。 (iv)1<aのとき f(1)<0 となるようなaの値の範囲を求めて、4/7<a これと1<a より、1<a かつ、f(0)>0も検討すべきです。(f(0)<0だと2つの解がx>1とx<0になってしまいます) その条件はf(0)=a>0 となる。これはa>0より常に正しい。 よって、1<a 上記考察より、a<0,1/4≦a である。 となると思います。
- OKXavier
- ベストアンサー率53% (135/254)
a=1 の場合が落ちている. この問題の場合,区間(0,1)で解をもたないaの範囲から 求めると, f(x)=4x^2-8ax+a=0 とおき, まず,D/4=4a(4a-1)<0 から,0<a<1/4 …(1) 軸a>1 かつ f(1)≧0 かつ f(0)>0 …(2) 軸a≦0 かつ f(1)>0 かつ f(0)≧0 …(3) f(0)≦0 かつ f(1)≦0 …(4) (2),(4)はφ,(3)からa=1 …(5) したがって,区間(0,1)で解をもたないaの範囲は (1)または(5)から,0≦a<1/4 ゆえに,区間(0,1)に少なくとも1つ解をもつaの範囲は a<0,1/4≦a
- nag0720
- ベストアンサー率58% (1093/1860)
考え方の方針は合ってますが、 (iii)は、0<a<1のときなので、結果は1/4≦a<1です。 また、a=1の場合の検証が抜けてます。 次のような考え方もあります。 f(x)=4x^2-8ax+a=0が、0<x<1において少なくともひとつの解をもつ ↓ 判定式≧0 で f(0)<0かつf(1)>0 または f(0)>0かつf(1)<0 または f(0)≧0かつf(1)≧0かつ0<a<1(放物線の頂点のx座標が0~1の間にある) ↓ (a≦0 または 1/4≦a)かつ (a<0かつ4-7a>0 または a>0かつ4-7a<0 または a≧0かつ4-7a≧0かつ0<a<1) ↓ (a≦0 または 1/4≦a)かつ(a<0 または a>4/7 または 0<a≦4/7) ↓ (a≦0 または 1/4≦a)かつ a≠0 ↓ a<0 または 1/4≦a