※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:財産・遺産の分割が不公平な場合は?(長文))
財産・遺産の分割が不公平な場合は?
このQ&Aのポイント
不公平な分割内容から自分の権利を主張、確保するにはどうしたらいいでしょうか。
祖母の興した会社の株式を4人の子とそれぞれの孫1人に生前贈与しています。現在は孫のうちのひとりのみが名義変更されています。
両親の住む家土地は弟に全て相続される予定で、自分には他の土地の1/5の権利が与えられます。
財産・遺産の分割が不公平な場合は?(長文)
不公平な分割内容から自分の権利を主張、確保するにはどうしたらいいでしょうか。
他に財産がありそうですが、わかっている範囲内で現在の状況を記します。
【1】
祖母の興した会社の株式を4人の子とそれぞれの孫1人に生前贈与しています。
孫の分は実質それぞれの子の上乗せ分で、祖母の余命が少なそうなので孫も含めて毎年101万円分を名義変更をしています。
私はその孫のうちのひとりですが、弟のいる為、私では無く弟のみに名義変更しています。
祖母の死んだ際、私には財産らしい財産は残されないと思います。
【2】
現在両親の住む家土地は弟に全て相続させるそうです。
土地は3000万円ほどの価値があります。
私には他の土地の1/5の権利を贈与するのでそれでいいだろうと両親に言われました。
その土地は取引価格こそ高いですが他の人の了承無しには抵当に入れることも売ることも住む事もできません。
私の権利分は1000万円分もあるかないか、面積も猫の額ほどです。
【3】
母が弟名義に2000万円の定期を作りました。
私には300万円の定期です。
現在も積み立ては続けてしますが、積立額に差がありすぎです。
【4】
弟は自宅外通学専門学校卒フリーターです。
外見と趣味の為、一生結婚せず両親の家に暮らすと両親は考えています。
収入が不安定なので家にお金は入れず、親に扶養され、親名義の自動車を専有使用しています(実質買い与えている)。
実家への下宿代(家賃、食費、光熱通信費等)と車使用料を合わせて4万円と仮定し、親の死ぬまで40年間を暮らすと約2000万円を親から得るのと同じことになります。
私は自宅通学私大→自宅外通学国立大院卒で、弟より3年長く学費と生活費の援助を受けました。
学生時代に車(200万円)を1台買ってもらいました。
現在は結婚し別世帯として暮らしています、帰省の際に子ども服やお祝金をもらうことはありますが、それ以外の援助はうけていません。
今後、祖母、両親の死後に受け取る額があまりに違いすぎると思うのですが、どこから手をつけて主張すべきでしょうか。
今後のことを考えた時にこのままでは酷いと思い、お知恵を頂きたくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 両親はご回答者様の仰られるとおりの印象を私と弟に持っているのだろうと思います。 悪い表現ですが「出来の悪い子ほど可愛い」「弟は一生定職につけないだろうから出来るだけ多く残そう、上の子(私)は安定した職についているから放っておいて大丈夫、僻みっぽいところがあるのは本人のせいで親の責任では無い」が親の本音だと思います。
補足
私は安定した職に就いていますが、余程のことが無い限り定年まで解雇されないと言うだけで賃金は人並みかそれ以下です、退職金は1000万円あるかどうか、福利厚生が充実していると思われていますが現在私が死んでも800万円しか保険金は出ません、それ以上の額の保険に加入する余裕は無く毎月赤字で子を幼稚園に入れるのも躊躇うほどです。 決して贅沢できる生活ではありません、同僚から聞く生活保護受給者の方が金銭的に豊かな暮らしをしています。 せめて老後の住まいだけでも確保したいと実家の土地の分割を申し出た際に、母親からすべて弟にやると言われ、常々他にも大差があることを知っていたので殊更不満に思いました。 弟は両親の老後の世話は出来ないと思います、両親とも老後の生活に不安を露にしているので私が定年後に移住し世話をすることになると思います、下手すれば弟まで養うことになるかもしれません。 現在両親の住む家は、老後には老朽化と勝手の悪さで住めなくなることが予想されます、その頃の弟に建て替える資力と属性は無いと考えられます。 それでも両親は家土地は全て弟にと言います。 私が隣地を買い増して旗竿に分割することを提案しても受け入れられません。 両親の弟に盲目的な様子にも腹が立ちますし、私が裕福(に将来なる)との勝手な思い込みを直せないことも不公平の原因と思います。 実家暮らしで部屋に引きこもり何もしない弟が親の財産でのらりくらりと暮らして、自活して親のことも気にかける私が息も絶え々な暮らしを続け、親の死後に弟だけが財産持ちになることは納得いきません。 実家暮らしの費用を換算できないことは承知しました。 弟の国民保険料と年金を両親が納めていること、遺留分として土地を求めることなどはできないのでしょうか。 法的なこと、心情的なこと、どちらでも結構です。 今からできる対策があれば教えてください、お願いします。