• 締切済み

非常に基本的な市場分析の方法

こんにちは。 非常に簡略に、とある市場について語れといわれたら、 規模のほかに何について述べたらよいでしょうか? 思いついたのは、 消費者の嗜好 市場の推移 くらいのもので・・・ 経済学を選考している方やお仕事にされているから見たら的外れかもしれません。 アドバイスお願いいたします!

みんなの回答

  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.3

#2です。美術品とおっしゃったので、もう一つ思いつきました。 美術品市場なら、売り手と買い手が、ブローカーを介して入れ替わることができます。サザビーズで買った絵を、またサザビーズで売ってもいいわけです。株式市場もそうですね。 でも肉や魚については、私は売り手としてはマーケットに参加できませんよね。

ginjimama
質問者

お礼

だからよく、美術市場を語るとき、株式市場が持ち出されるわけなんでしょうね。 ありがとうございました。 いろいろ考えて見ます。

  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.2

変数の種類なんていうのも加えてみたらいかがでしょう? 穀物市場なんかは、気象条件によって供給が左右されますよね。 半導体ではそういう事情は考える必要がありません。 古美術品市場(なんてあるのかな?)のように、需要がいくら増大しても、 贋作を作らない限り、供給を増やせない市場もありますよね。 統制価格で、価格が受給のバランスで変動しない市場もあるし。

ginjimama
質問者

お礼

美術市場がテーマなんですよ。 価格は変幻自在です・・・ 1980年代に買いあさったマスターピースが逆輸出されるたび、海外から拍手喝さいです・・・ 変数、ですか。・・・なにがあるだろう。 考えてみます。 どうもありがとう!

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1167/2280)
回答No.1

 規模、ニーズ、推移ときたら、後は「その市場を形成するプレーヤーの数」じゃないかな。  新規に参入する会社にしてみたら、その市場が1~2社でほぼ独占状態か、多数の競合市場かで、だいぶ入りこみ易さが違うような気がします。

ginjimama
質問者

お礼

プレーヤーの数、ですか。 なるほど~。 なるほど~。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A