• 締切済み

数Iの関数の問題でわからない問題があります。

数Iの関数の問題でわからない問題があります。 私は4月から高校に入る者です。 今、高校の準備といいますか、高校の数学の予習として数研出版の青チャートで勉強していたのですが、 2次関数の分野の2次不等式の問題で理解に苦しんでいます。 2次不等式 x^2-(2a+3)x+a^2+3a < 0…(1)       x^2+3x-4a^2+6a < 0…(2) について次の問いに答えよ。 ただし、aは正の定数とする。 問 (1),(2)を同時に満たす整数xが存在しないのは、aがどんな値の時か。 (青チャート・数I+A 練習184(3)より) 解説ももちろん見ました。ただ正直言って全体的に何を言っているのかわかりません。 ただ、それまでの問題はしっかりと理解できているので、基礎知識はあると思うのですが…。 残念ながら塾も先月やめてしまい、学校も卒業し、訊く先生がいません。 もしよろしければ、易しめに解説を頂けないでしょうか。 ちなみの答えは、0<a≦7/2 a=4です。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

因数分解により x^2-(2a+3)x+a^2+3a=(x-a)(x-(a+3)) x^2+3x-4a^2+6a=(x+2a))(x-(2a-3)) は解りますか。 次に y=x^2-(2a+3)x+a^2+3a=(x-a)(x-(a+3))  (1) はx=a,x=a+3で0となる2次関数であることは解りますか。 同様に y=x^2+3x-4a^2+6a=(x+2a))(x-(2a-3))   (2) はx=-2a,x=2a-3で0となる2次関数であることは解りますか. a>0で適当なaの値(たとえばa=1,a=2で(1),(2)のグラフを書いてみてください。 y<0となるのは (1)ではa<x<a+3     (3) (2)では-2a<x<2a-3   (4) であることがわかりますか (3)と(4)の範囲に整数が入らない条件をじっくり考えてください。

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.2

こんばんは ちょっと補足が欲しいですね。 No.1さんも意地悪で言われているわけじゃないですから。  #もちろん私も。 グラフの書き方が分かるかな? (1)と(2)の交点が分かれば、だいぶん違うんだけど。 グラフを書いてみて、領域が重ならないことと、 実数解を両方とも、持たないとき。 この説明が解説と同じになりそうなんですよ >< m(_ _)m

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.1

どのような解説で、どこまで解ってどこから解らないのかを書きましょう。 回答者が、解説と同様なことを回答しても、解らないということになるので。

関連するQ&A