• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:和訳をお願いします!There’s no river without)

There's no river without banks

このQ&Aのポイント
  • The Morava river's banks are as moveable as its rising and sinking waters.
  • Man-made barriers cannot control the Morava river's banks
  • Bursting dams serve as reminders of man's vulnerability to the power of the river.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#202629
noname#202629
回答No.10

Regularsが鳥達を示唆するのであれば、 鳥達は、洪水に見舞われた森らが獣道を作ることを知っている。 鳥の立場から見た感覚で訳してみた方が感触が掴みやすいと思いました。 footpathは http://education.yahoo.com/reference/dictionary/entry/footpath 人の通る道 の意味ですので、そのままで理解すべきと考えます。

その他の回答 (9)

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.9

何度もお邪魔してすみませんが、#8で書いたlose themselves の説明が不十分だったと思いましたので、もう一回だけ書かせてください。 これは多分、川の水が溢れて氾濫原に流れ出てしまい、元の川に戻れなくなったことを、迷子になったと表現しているのではないでしょうかね。 溢れた水が広い森林地帯へとどんどん流れ出て、母なる川から遠く離れたところで「迷子」になったまま水たまりを作り、やがて地中にしみこんでいくのです。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.8

#4です。 >lose themselvesってどういう意味なのでしょうか? lose oneself で「道に迷う」などの意味ですが、この場合はhigh waters がlose themselves することになりますので、水かさの上がった川面が岸から溢れ出て氾濫原の森へと流れ込む状態を擬人化していったものと理解しました。つまり、本来であれば、その川の水は上流から下流へと川の中を進んで行くものですが、溢れてしまったために川から氾濫原の森の中へと「迷い出てしまった」ということかと。 でも、氾濫原の森の中での出来事で人家には影響がないため、ここを訪れる人以外は川が溢れたという認識も普段はないということでしょう。 また、最後の文ですが、小道が氾濫した川によって流木や草などで覆われてしまい、道がなくなって元の森に戻ってしまった状態を指していると理解しました。

noname#111034
noname#111034
回答No.7

河岸のない河川はない。しかし,Morava川の河岸は昇降する水位にあわせて移動する(訳注:つまり増水したときには川幅が拡大するということ)。人工的な水防施設(訳注:人工堤防や洪水調節ダム)では,このような水位変化を安全に制御できない。じっさい,ダムの決壊は,人間の微力さを突然に思い出させた。 ほとんどの期間は,Morava川が形成した広大な氾濫原の森林に増水が吸収されてしまい,この川の営力(=一般用語でいえば威力)は人間の目にはわからない。しかし,森に棲み洪水に慣れっこになっている動物たちは,この森林が洪水の抜け道になっていることを熟知している。 いくぶん補訳してあります。

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.6

>.But the regulars know that these woodlands will often take a footpath.  この最後の英文が、全体の趣旨を集約していると考えられます。  前半の流れは、「川というものは人の力では太刀打ちできない力を持っている。普段はその威力を示すことはないが、突然脆弱な土手を破壊して社会に被害をもたらすことがある。」です。  そして途中から、「ここで取材されている川も、たとえ少々の氾濫があったとしたとしても、広大な氾濫原(foold plain)に一時的に水が保たれている場合には問題を招くことはないし、人々もこの川の威力を意識することはない。しかし・・・」というものです。  この後には、「氾濫原(flood plain)」にたまっていた川の水がその場所からあふれ出て被害をもたらす」という内容が続くのが自然でしょう。  「footpath」は、「小道」という意味で、普通は「人が通る」という前提で用いられるものですが、ここでは「あふれ出た水の通り道」という意味で比ゆ的に用いられているのだと思います。  最後の部分の訳は、「しかし、普段からこの湿原を訪れる者は、(この氾濫水を保つ機能を持っている)森林地帯が(その保持能力を失って、突然人々が住む町に水があふれ出る)通り道をつくってしまうことがよくあるということを知っているのだ。」となりそうです。  ご参考になれば・・・。  

chinotto
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございます! googoo1956さんのおかげで全体の流れが理解できました。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.5

あ、書き込み早々訂正です。 But the regulars know that these woodlands will often take a footpath. しかしここをよく訪れるものは、小道がまた森に取り込まれてなくなってしまうのはしょっちゅうだ、ということを知っている。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

There’s no river without banks.But the Morava’s banks are as moveable as the river’s rising and sinking waters. No man-made barrier can safely rein them in. And bursting dams have come as sudden reminders of man’s vulnerability. 岸辺のない川はというものは存在しない。しかしモラバの岸辺は、川面の上下変動に伴って移動するのである。いかなる人工の堤防もそれを抑制することなど出来ない。そしてダムの決壊は人間の脆弱性を突然我々に突きつけるのだ。 Most of the time the powers of this river remain unnoticed,as long as its high waters lose themselves in the Morava’s wide wooded flood plain.But the regulars know that these woodlands will often take a footpath. 普段は、この川の威力に気を止めるものはいない。その川面が上昇しても、木々に覆われた広大な氾濫原に水が染み渡っている限りにおいては。 しかしここをよく訪れるものは、森の中の小道がなくなっているのにしばしば気づかされるのだ。 最後の文のtakeですが、こちらの他動詞の一番最初の意味にある http://eow.alc.co.jp/take/UTF-8/ >〔自分の領域・縄張り・体内に~を〕取り込む の意味がいいのでは。つまり、森の中に人が作った道が、洪水によって再び森に取り込まれてしまってなくなった、ということを意味していると思います。

chinotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! tjhirokoさんのおかげで大分理解できました。 もう1つ質問なのですが、lose themselvesってどういう意味なのでしょうか? ニュアンスがどうしても理解出来なくて。。。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

the regulars know that these woodlands will often take a footpath. この部分は、 此処によく訪れる人達はこれ等の(洪水に浸かった)森が人が通る道 の姿までも変えることを知っている。 と言っているとおもう。 takeは添付辞書の他動詞2番で 2. remove something: http://encarta.msn.com/encnet/features/dictionary/DictionaryResults.aspx?refid=1861718116 woodlands will often remove a footpath. 森は道を移動させる

chinotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! the regulars know that these woodlands will often take a footpath. この部分ですが、 the regularsはこの地に住む鳥のことのようです。 説明不足ですいません。。。 つまりは、その鳥たちは森をよく理解しているってことですかね?

noname#109750
noname#109750
回答No.2

川原の無い川はありえない。しかし、モラバ川の川原は、川の増減する水嵩と同様に変化する。人間が作ったどんな堰(堤防)も川原の変化を押し留めることはできない。だからダムの決壊によって人間の無力さをはっと思い知らされる。 水嵩が増したモラバ川の水が、広い生い茂った川原に溢れない限り、普段はモラバ川のパワーに気づきもしない。しかし、ここを良く訪れる者は、これらの森が川の脇に(歩道のように)横たわることがよくあることを知っている。

chinotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます! すいません、説明不足でしたね。 映像を観るとthe regulars は川に生息する動物を示しているようです。 前の文と辻褄が合うようにするにはどういった日本語になるのでしょうか??

  • TGirl
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.1

なんかNational GeographicかDescovery Channel系の番組みたいですね。 訳ですが、 岸のない川は存在しない。しかし、Morava(Wikipediaによるとブルガリアにあるらしい)の川岸は水面の高さが上がったり下がったりと移動する。人間文化の弱さを象徴するかのようなダムを設置しても無駄なほど力の強い水の流れをとめる手立てはない。川からあふれた水がMoravaの平野にそのまま流れ出てくれれば問題のないことだが、現地の人たちがいうには、森には道もある・・・。 と、最後の部分ちょい不明なのですが、原文はそれでよかったですか? 逆にどなたかどーいう意味はわかったらお聞きしたいです。(^-^;) 変な日本語ですいませんね~

chinotto
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 難しいですよね。。。参考にさせていただきます。