• ベストアンサー

クラシックの同じ曲が全く違う曲に聞こえる

クラシックの同じ曲が全く違う曲に聞こえる こんにちは。 クラシック初心者です。 最近「Allegro moderato from Concerto for Oboe d'amore, Strings, and Continuo in A, BWV 1055」という曲を知り、大好きになって色々な指揮者のを聞いてみようと物色していたのですが、同じBWV 1055でも全く違う曲?が沢山ある事に気がつきました。 なぜ、クラシックは同じタイトルでも全く違う曲が存在するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#192232
noname#192232
回答No.2

まずは,チェンバロ協奏曲 第4番 イ長調 BWV1055 からですが, この曲は,オリジナルの曲ではなく,バッハの自作作品からの編曲です。 この曲の原曲が オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 BWV1055a とされています。 しかし,原曲のオーボエ・ダモーレ協奏曲の楽譜は消失され, チェンバロ協奏曲 第4番から復元されたようです。 作品番号は,BWV1055a とされています。 各楽章のテンポ指示を見ると,この2曲は一致します。 オーボエ・ダモーレ協奏曲  第1楽章 アレグロ  第2楽章 ラルゲット  第3楽章 アレグロ・マ・ノン・タント チェンバロ協奏曲  第1楽章 アレグロ  第2楽章 ラルゲット  第3楽章 アレグロ・マ・ノン・タント この通り,ご質問にあるアレグロ・モデラート(Allegro moderato) はありません。 なので,「Allegro moderato from Concerto for Oboe d'amore, Strings, and Continuo in A, BWV1055」は, 印刷ミスとか何かの間違えがあるのではないかと思いました。 ◆それで,ここで回答になりますが, この曲は3つの楽章からできていますので,各楽章は次の曲になります。 この3つの曲がセットでオーボエ・ダモーレ協奏曲となります。 お探しのものは第1楽章です。 第4番 BWV1055 アレグロ http://www.youtube.com/watch?v=IdikYXNaWjg&feature=related 第4番 BWV1055 ラルゲット http://www.youtube.com/watch?v=hcRmOdLxrJQ&feature=related 第4番 BWV1055 アレグロ・マ・ノン・タント http://www.youtube.com/watch?v=CYIE3hNfdYc&feature=related

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素人には難しい話しになってしまいました^^; つまり、私が持っている曲は第一楽章のみ収録されたものであると言う事でしょうか? クラシックにはそういう事が多いのでしょうか? 同じ曲なのに全く違う曲に聞こえたら、全て(大抵)同じ理由と思って良いのでしょうか? アレグロ・モデラートがちょっと編曲が施されているのでしょうか。 他のアレグロと比べると確かに若干遅いので。。。 質問に継ぐ質問で恐縮です。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#122486
noname#122486
回答No.5

こんにちは。 ご質問のサイトを見るのが遅かったため、申し訳ありません。BWV 1055 少しですが聞かせていただきました。doskoi7様とhikipapa様のとおりで、私もクラシックについて疑問が多々ありまして、例えばアヴェマリアは曲名が同じでも作曲者が沢山居ると解りシューベルトの曲がすべてだと思っていました。また、オ・ホーリー・ナイトでも曲は同じだが歌い手によって歌詞が違います。この事からクラシックは、奥が深いと思いました。知ろうと思えば思うほど「何でだろう」とおもうことが いっぱい有ります。私もdoskoi7様とhikipapa様のようなしっかりした知識をもちたく勉強したいと思います。大した回答でなく申し訳ありません。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常々疑問に思っているのですが、当の作曲者達は、この曲は楽器は何と何と何でこういう風に、と言うところまで作曲しているのでしょうか?^^

  • doskoi7
  • ベストアンサー率49% (75/151)
回答No.4

http://www.youtube.com/watch?v=yZS2sWj5L-k​ は第1楽章 例1 ​http://www.youtube.com/watch?v=VuQ5fhcCM0E​ は第3楽章 例2 ​http://www.youtube.com/watch?v=aG3LFhhYVe0​ は第2楽章 ではないでしょうか。

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり2番の方の説明の通りと言う事ですね。 いきなり「根本的勘違い」を知るきっかけができて良かったです^^

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.3

あ~なるほど。 No.1です。 了解 ^-^ 曲自体が違う可能性が高いんですね。 こういうのも結構あるんですよね~~。  #私はそこまで詳しくないけれど ^^; 失礼しました。私も一つ勉強になりました。

noname#207138
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 なんだか2番の方の答えの様です^^ 素人にはちょっと難しい内容ですが、そういうものなのでしょう^^

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんばんは 私も経験があります!! 中学の先生に、高校生のときに聞いたのですが(?)、 指揮者さんが違うと、どこを重視するとか、 どういうニュアンスとか、そういうのが変わってくるんですって。 ですので、違うなぁと思われるCDかなにかで、指揮者さんの名前見てください。 同じフィルでもオーケストラでも、カラヤンとバーンスタインだと 違いますよ♪ m(_ _)m

noname#207138
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。 質問文があまりにも言葉足らずだと思い、一度削除して書き直そうとしたのですが、遅かったようです^^; 「編曲」程度ではなく、本当に本当に全く違うのです。 先ず、私が好きな「BWV 1055」です。 http://www.youtube.com/watch?v=yZS2sWj5L-k ところが、同じ「BWV 1055」なのに、全く違う曲に聞こえます。 例1です。 http://www.youtube.com/watch?v=VuQ5fhcCM0E 例2です。 http://www.youtube.com/watch?v=aG3LFhhYVe0 これが指揮者による違いなのでしょうか。 「編曲」であれば指揮者や楽団によって多少異なるのは手持ちの違う指揮者の同じ曲で解りますが、これはあまりにも違うと思うのです。。。

関連するQ&A