- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:株取り引きの源泉徴収有で、確定申告(譲渡損失)をするメリット)
株取り引きの源泉徴収有で確定申告するメリットとは?
このQ&Aのポイント
- 株取引の源泉徴収がある場合でも、確定申告(譲渡損失)をするメリットはありますか?
- ストックオプションや配当金を申告する際の損失金額の相殺、または黒字になった場合の譲渡所得の差引など、株取引において確定申告はメリットがあるケースが存在します。
- しかし、源泉徴収有の人が譲渡損失を申告書に記載することに直接的なメリットはないように感じられますので、詳しい方の回答が求められます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
株譲渡所得(特定口座-源泉あり)については申告選択制であることはご存知のとおり。 では、なぜ、特定口座-源泉ありで譲渡損益があったときに申告するか? >2. H21年分より、上場株式の配当所得を申告分離課税を選択することができ、株譲渡損失と損益通算することが可能(ただし、配当控除はなし。また、総合課税と申告分離課税とはいずれか一方を選択)であり、配当の受け取り時に源泉徴収(特別徴収)されている所得税(個人住民税)は納付すべき税額に繰り入れまたは還付対象とできます。 >3. たとえば、総合課税側で所得控除が引ききれなかったときに申告分離課税側でも控除する場合、過去の譲渡損失(繰越損失)と相殺する場合など、株譲渡時に源泉徴収(特別徴収)されている所得税(個人住民税)は納付すべき税額に繰り入れまたは還付対象とできます。 ただし、株譲渡所得(特定口座-源泉あり)なり上場株式の配当を申告すると、合計所得や総所得に含まれることとなるので、扶養控除等の判定や国保税(料)や介護保険料、後期高齢者医療保険料など他制度へ影響が生じる可能性が生じます。
その他の回答 (1)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。 具体的には、申告書のどこの値が変わることにより、還付が発生するのでしょうか? 例えば、第一表または、第三表のどこに記載が入るので、何の所得税額が下がる、又は何の源泉徴収税額が上がるなど。わかれば宜しくお願い致します。