• 締切済み

漢字について教えて下さい。

漢字について教えて下さい。 原と源の相違点は何でしょうか? また各々の由来も教えて頂けると幸いです。

みんなの回答

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

#1の方とほぼ同じですが 「原」 崖(厂)の下に泉(白+小は変わった形)を配した会意文字で、「みなもと」を表す。そこから広く物事の元を表すようになる。 また「ゲン(表示できない文字です。#1のリンク先にあるL07464に相当するしんにょうのある文字:はら の意味)」に通じて「はら」の意味も持つようになる。 「源」 原が「はら」の意味も持つようになったためさんずい(水)を増し加えて「みなもと・ものごとのもと」に特化したもの。 「原案・源案」「原本・源本」のようにほぼ同じもの(今日の日本では前者の方を正しいとする)や「源泉・原泉」のように同じ意味にも用いられるが(これも前者の方が今は多い)「原泉」には特に「(単に)いずみ」という別の意味をもつものなどあります。(「新字源」) 元々重なる意味があるため、ときどきどっちだったかと迷うわけです。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。原  元 に意味が通じ、「始め、もと」などの意味で使われ 厂 がけ + 泉 =原 の会意文字。後世の「源」の原字、水に湧き出る水源のいずみを表しているとあります。 『漢字語源辞典』学灯社(p。614)原隰(泉の出る地)から平原の意味が出たそうです。 2。源  原の新字  http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/CharacterEtymology.aspx?characterInput=%E5%8E%9F

関連するQ&A