読めない漢字があります。
炒○。の熟語としての読み方です。○の部分に入る漢字もそれだけなら
漢字源で調べてわかりました。変換できなっかたため○としました。
炒は【音】ソウ 【漢】ショウ 【意】いる
○は【音】ゴウ 【意】いる 〔漢字源参照〕
○の部分に入るのは1文字の漢字で左・右・下の部首にわかれていて
左の方が【方】という字の上に【土】
右の方が【改という字の右側の部首】
下の方が【照という字の下方の部首】です。
ちなみに電子辞書の広辞苑で【いる】と検索すると○の部分の漢字は出てきます。宜しくお願いします!
お礼