- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最大をとるとき)
正三角形の紙を折り曲げるとき、線分BDの長さを最大化する条件は?
このQ&Aのポイント
- 正三角形の紙を折り曲げ、頂点Aが辺BCの上に落ちるようにする際、線分BDの長さを最大化するためには、ADとABの比をどのように定めればいいのかという問題です。
- 線分BDの長さを最大化するには、仮定したxとθによって、x = √3/(2sinθ + √3)と表されるxを考えます。このxが最小の場合、BDは最大の長さを持ちます。
- しかし、もしBDをxとおいた場合、x = 2sinθ/√3 + 2sinθと表され、分母と分子にsinがあるため、分母が増加すると分子も増加するという関係性があります。この場合、最大を取る条件が考えづらいですが、具体的にはどのような条件が必要なのかを知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ。 分母・分子に共通して sinθが表れているので、分母・分子を sinθで割ってみましょう。 すると、(以下の式では共通因数として 2sinθで割っています) x= 1/{ 1+√3/(2sinθ) } と表されます。 xが最大となるのは ⇒ 分母が最小となるとき ⇒ 分母が最小となるのは、√3/(2sinθ)が最小となるとき ⇒ √3/(2sinθ)が最小となるのは、sinθが最大となるとき θの範囲をきちんと与えていれば、これで xが最大となるθを与えることができます。 あと、1/sinθの係数となっている √3/2について、√3/2< 1であることから、 分母が 0になることはないということも押さえておくべきだと思います。 (最大となるときがわかれば、自明ですが) 式の形によっては、微分を使わないといけなかったかもしれませんね。
その他の回答 (1)
noname#250262
回答No.2
x=2sinθ/√3+2sinθ が正しいことを前提にします。 x = 2 sin θ / (2sinθ+√3) = ( 2 sin θ + √3 ) - √3 / (2sinθ+√3) = 1 - { √3 / (2sinθ+√3)} と式変形すれば sinθ が最大 ⇒ x が最大となりそうですが、
質問者
お礼
変形すればよかったですね^^ ありがとうございました
お礼
あ、式変形すればできました・・・ みなさまありがとうございました^^