• ベストアンサー

雪の日の夜に空が赤みがかってる理由

一度他のカテゴリーで質問をしましたが、こちらの方がよいのではというご指摘をいただいたので改めてここで質問させていただきます。 質問: 雪が降った、または降ってる日の夜で、空は雪雲(というんでしょうか)で覆われているのですが、その時の夜空が赤みがかっていたのはなぜでしょうか? 拙い日本語ですみませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

レスが付かないのは、観察されたことが一般的では無いからと推察いたします。 雪国に生まれ育ち雪国歴半世紀以上です。「雪雲」なる言葉が気象衛星 写真で日本海の上に流れるスジ雲以外にも使われていることも知り ませんでした。 ネットで「雪雲」の画像を見てみるといかにも雪の少ない地方の写真の 様で、雪国では雪が降り出すと雲はもう見えません。 雨なら高いところに有る雲が見えるのとは違い、雪の日の空は落ちて くる雪の先が灰色になるだけで境は判りません。 夜なら尚更で、雪の激しい日はどこから先が雲かは全く判りません。 色は灰色一色です。 遠くに有る光りは雪で遮られ仄かに見える程度ですが、色は雪の白さの せいか仄白い弱い雪洞(ボンボリ)の様に見えます。 黄砂の日の夜に空が街の光りを散乱し赤く見えることが有ります。 これは、空気中の粒子が光りを吸収散乱するため、長波長で遠くまで届く 赤い光りが雲に当たり空が赤く見えるためと考えられます。 空気が澱み汚れた日に自動車で高架道を走っていると先の街の上空が 赤味がかって見えることはよく経験します。 雪の日は空気が綺麗で起こりにくい現象ですが、これが起きていた 可能性は有ります。 しかし、雪雲だから赤くなるという訳では無いと思います。

socstu
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 >>空気が澱み汚れた日に― 自分もこの可能性が高いのではないかと考えています。 実際雨の日や曇りの日の深夜に外の景色を見ないので、もしかしたら雪雲の時だけではないのかもしれませんね。

その他の回答 (2)

noname#108140
noname#108140
回答No.2

推測ですが、月の位置が下の方(月の出、月の入り)だったのではないでしょうか。 月の光が夕焼け朝焼けのように赤かったのだと思います。 あるいは地上の赤い光源が反射していたか。

socstu
質問者

お礼

回答ありがとうございます はい、自分の中ではおそらくそばにある道路のナトリウムランプが反射したせいなのではと考えています。 ただあの光は赤いというよりオレンジ色なので確かかどうかは分かりませんが…

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

散乱や夜光雲という言葉で調べてみると良いですよ。 本気で回答をしているサイトとしては、 http://www-antenna.ee.titech.ac.jp/~hira/hobby/edu/em/sky_polarization/index-j.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E5%85%89%E9%9B%B2

socstu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 サイトを見させてもらいましたが、現象の起こる地域が限定されているので、ちょっと違うかなと思いました…

関連するQ&A