• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤道面を多角形にして作った球の名前)

赤道面を多角形にして作った球の名前

このQ&Aのポイント
  • 赤道面を多角形にして作った球は、何て呼ばれてるのでしょうか?
  • 球の擬似的な展開図を作ろうと言う時によく出て来そうな立体です。
  • 直交座標、球座標、円柱座標に対して考えられる、仰角と平面方向の縦と横で表されるような座標系は、ちょうどこの多角形が赤道面の図形のイメージに似てると思うのですが、何て呼ばれてるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

私は知らないが、おそらく誰も知らないのではないかと思う。 どんな(貴方の言う『球の擬似的な展開図』の載っているような)本にも、名前で呼ばれているのを見た記憶が無いのである。 多分、この図形たちにはまだ名前が無いのだと思う。 もし必要とあれば、貴方が便宜上、例えば「角球」と名付けてしまっても良いのではないだろうか。 名付け親なんて、そんなものだと思う。

hyragamner
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m。 きっと、専門分野的には重要性の無い立体なんでしょうね…。角錐や角柱程も日常に馴染み深くも無さそうですし。 最初は、中学で基本的な立体として円錐、三角錐、四角錐、円柱、三角柱、四角柱、球って習った覚えがありますが、これらを表にしようとすると、球の所の三角と四角が空いてしまうので、そこを埋めるような立体は何かって事で考えました。 一般球(広義の球?)と錐・柱でちょうど、まる・さんかく・しかくみたいな。 高校での、積分で錐や球の体積を求めるという話からも必然的に出て来そうですし、錐や柱同様、四次元以上への拡張も容易ですし、きっと、こういう立体について意識してる人自体はそれなりに多いんじゃないかなって思っています(そうなると、みんながどう呼んでるのかってのも気になる所です)。

関連するQ&A