• ベストアンサー

鶴亀算

(1)歩くときの速さが分速70m、走るときの速さが分速300mの人が、ちょうど15分で3350m離れた目的地までいくためには、何分間走らなければならないか。 15分ずっと歩いたならば70×15=1050(m) しか進めない。目的地まで、まだ3350 - 1050=2300(m) 残っている。1分間走る時間を増やせば300 - 70=230(m) 目的地に近づく。2300m近づけばよいのだから2300÷230=10(分) (2)3kmはなれたところに 初めは時速4キロ 途中から 時速6km 35分で到着した 歩いた距離は何キロか?。 鶴亀算でできないでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapooo
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.3

(2)3kmはなれたところに、初めは時速4km「で歩き」、途中から 時速6km「で走っていったところ合計」35分で到着した。歩いた距離は何キロか?。 という意味でしょうか? この前提で回答します。 時速6kmで35分走るとすると、進む距離は 6000÷60×35=3500m 目的地よりも 3500-3000=500m 遠くまで行っている。 時速4kmと時速6kmでは、1分間に進む距離は 2000÷60=33.33m 違うので、 500÷33.33=15 時速4kmで15分歩けばよいことになるので、歩いた距離は 4000÷60×15=1000m = 1km

その他の回答 (2)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

貴方が書かれた快解法はまさに鶴亀算の手法ではありませんか。お見事!!

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.1

(2) 全部時速4kmで歩いたとすれば、35分で7/3km進む。 時速が2km増すと、進む距離は1分で1/30km増える。 3-7/3=2/3kmなので、(2/3)÷(1/30)=20 よって、時速6kmで20分(距離は2km)、時速4kmで15分(距離は 1km)歩いたことになる。 突っ込みを入れれば、時速4kmも6kmもたぶん歩きの速さだと 思われるので、歩いた距離は何もせずに3kmと答えられますが・・

関連するQ&A