• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(273) その1 That man is ……この英文はどう訳せばよいでしょうか)

That man is altogether best who considers all things himself and marks what will be better afterwards and at the end

このQ&Aのポイント
  • He who listens to a good advisor is good. This phrase has been used in the past and is commonly used in everyday language.
  • The term 'an unprofitable man' is likely used to contrast with a good person. If we define unprofitable as 'not beneficial or helpful' for the family, then the interpretation is correct.
  • The words 'consider' and 'think' were used to distinguish between 'carefully considering' and 'thinking'.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.2

自身であらゆる事柄を熟慮し、何が後々良いことになるのかに注目し、さらには、誰の忠告を聞くのが良いのかに心を向けるような者は結局一番優れた人物なのだ。しかしながら、彼ら自身で考えなかったり、他人が語る言葉に耳を傾けようとしないような者なら、彼らは無能な人物でしかない。 (1)he, again, is who listens……について この文のheとは誰のことか、who listens to a good advisorのことと 思われる。では、この両者を取り替えて訳すことは可能でしょうか。 He who listens to a good advisor is good. *こういう語法は過去にもあったように思う。 日常的に、良く使われる語法なのだろうか・・・・ He who listens to a good advisor is good. 理論的には構文として成り立ちはしますし、よく使われる構文でもありますが、ただ、He who ・・・というのは言いにくく話しにくいでしょう、普通はThe man who loved me was an immigrant. などと言いますけれど。 (2)an unprofitable manについて 「無益な人間」という言葉は、善人と対比をなす言葉であろう。 *無益な人間、有益な人間という意味なら、誰にとって無益・有益かが 定義されなければならない。これは言及があって、有益とは、「一族の 繁栄」の意味らしい。すると、無益とは、「一族にとって不利又は 役に立たない」ということになる。この解釈は正しいでしょうか。 前後の文章が分かりませんからなんとも言えませんが、もし「一族」についての記述があるなら、「一族にとって不利又は役に立たない」ということになりますね。ただ、ここでは「社会にとって無益」「自分の人生にとって無益」、あるいは人格として「無能」などとどれでも解釈できます。 (3)who considers all things himselfについて この他、whoever neither thinks for himselfがある。 considerは「熟慮する」、thinkは「考える」としました。 回答者はどのように言葉を使い分けるでしょうか。 まずconsiderは“all things considered”の一組で「あらゆる事柄を熟慮し」という意味を持ちますから、これはそのまま活用できます。 次に、thinkですが、ここではthinkで十分で、あえて再び同じconsidereウンヌンを持ってくるほどの意義がなかったのだと思います。そう考えれば、そのまま素直に理解すればいいと思います。 (4)will be better afterwards and at the endについて この文はbetter (afterwards and at the end)が考えられる また、better afterwards and (more) better at the end が考えられる。次のどちらでしょうか。 (a) その後と最後は更によくなる (b) その後良くなり、最後にはもっと良くなる と言うよりも、will be better afterwards and at the end.の一組で、「それ以降ずっと、より良くなるだろう」ぐらいに素直に理解していいと思うのですが、もし、やはり直訳的に訳したいとお考えでしたら、「その後は、終生より良くなるだろう」とでもお訳しになればいかがかと思います。 No.1さんの回答ですが、ご質問の文章に、頭揃えだとか、質問ごとの行開けが無くて、やや読みにくいために出たものだと思います。

noname#171580
質問者

お礼

回答を読んで。 全部で4件、質問の一つ一つについて、確実に回答していただき、 意味が良く理解できました。   特に(4)「その後は、終生より良くなるだろう」という読みは役に 立ちました。  質問の仕方は、システムの関係で、行送り、記号の変換がうまくいかない ようです。   word、Bistaで作成してから、これをコピーしているのですが、   ここに問題が有るのかもしれません。  考えられることは。コピーして貼り付けるときに、テキストに変換すれば よいのかもしれません。  何か、工夫してみましょう。、  ありがとうございました。  

その他の回答 (1)

  • rodste
  • ベストアンサー率22% (64/279)
回答No.1

回答を得たいなら、もう少し、回答者の側に立った質問の仕方を覚えるべきでしょう

関連するQ&A